このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

スメルマン interview
- SPECIAL -

スメルマン interview

唯一無二のアカペラロックバンド”スメルマン”が5/8にニューアルバム『スーパーサンダーファイヤーパワーアカペラ』をリリースする。アカペラという括りでは収まりきらないパワーを秘めた今作はどうやって作られたのか。メインボーカルであるムトウ ダイスケ(写真中央)と多くの楽曲で作詞作曲を手掛けるボイスパーカッションのハヤシ ヨシノリ(写真左)に話を伺った。

インタビュアー:ブッキングマネージャー窪田

-今作『スーパーサンダーファイヤーパワーアカペラ』はアカペラの一言では括れないパワーが詰まっていると感じました。率直にどんなアルバムになりましたか?

ムトウ:前作『Wao!!!!!』と質感は似ているのですが、今作の方がよりメッセージ性が強い作品になっていると思います。メンバーチェンジもあって今の自分たちがやりたいことを詰め込めたかなと。

ハヤシ:その時その時の好きな音楽だったりとか思考を作品に込めているんですが、1周回ってスメルマン初期の感覚に近い物ですかね。でもそれはただ初期に戻ったんではなくずっと続けてきたからこそ持てる今の感覚や経験値を混ぜ込んだ物なのでパワーアップしているとは思いますね。

-今のスメルマンだからこそ表現できたアルバムなんですね。

ハヤシ:そうですね。ある時期はダサイなと思っていた物が今は好きな物だったりするじゃないですか(笑)。今の僕たちが表現するスメルマンはこれだ!って感じですね。すごく深い物になったと思います。

-それに反してタイトルは幼稚というかシンプルなタイトルですよね。

ハヤシ:これは僕が付けたんですけど、男っていつまで経ってもこういった言葉にテンション上がりません?(笑)。

-わかります(笑)。

ハヤシ:すごくわかりやすく初期衝動の様なタイトルにしたかったんですよ。

-ではやはり初期衝動と今の物が入り混じった作品なんですね。そこで言うとチン☆パラ時代のヒット曲「Let it Go!」が入っているのもそういった理由からでしょうか?

ハヤシ:そうですね。今の自分たちでこの曲を表現したらどうなるんだろうと思って今回はセルフカバーに挑戦しました。当時の作品もすごく良いんですが、その時では絶対に表現できなかった世界観を作り上げることが出来たと思います。

-具体的に曲作りってどういった形で進めていくものなのでしょうか?

ハヤシ:僕が作詞作曲していることが多いんですが、アレンジとかも含めてある程度形にしてメンバーに持っていってそこからまた微調整してという流れですね。アカペラだからと言ってもそこら辺は一般のバンドと変わらないですよ。

-レコーディングもバンドと変わらないんですかね?

ムトウ:そうだと思いますよ。ドラムを録ってベースを録ってそれに各パートを重ねていってという流れですね。

ハヤシ:一般のバンドと違うと言えば楽器を使わないので家で録れることですかね。今作もドラムとベースは僕の家で録ってますからね。あとは構成要素が声でバランス感がすごく微妙なので他の方にはなかなか任せることが難しいので、エンジニアやミックスとかも自分たちでやっていることですかね。一人の単品で聴くとすごく良いなと思ってもいくつも声が合わさると違った形で聴こえてしまうもあるので、そこは大変ですね。楽器と違って細かい音量や周波数がすぐに変化できるわけでもないので。

-経験を積み重ねたからこそできる技術ですね。その技術が集約されるのがライブだと思うのですが、一般的なバンドとの対バンの際に気を付けている事などありますか?

ムトウ:音圧はどうしても負けてしまう分、全体のバランスはすごく気にしますね。ライブハウスの音響の方々もあまり経験したことのないジャンルなので初めて出演するハコの時などは特に注意して音づくりをするようにはしています。

ハヤシ:あとはジャンルが特殊だからって絶対になめられたくないという気持ちは持っていますね。

-スメルマンのライブを実際に見たら確実に圧倒されますけどね。最初に見た時に声だけでこんな世界観を作り上げられるんだと驚いたのを覚えています。

ハヤシ:そう言ってもらえると本当に嬉しいですね。自分たちでも最近は特に気持ちを開放して自分たちのやりたい表現に徐々に近づけている感覚があるので。

-そんなスメルマンの今後の目標などありますか?

ムトウ:バンドの理想像については最近メンバー内でもよく話すんですけど、わかりやすい直近の目標としては今定期的に行っているワンマンライブの会場をもっと大きくしていきたいですね。あとは自分が憧れているアーティストさんたちと同じ舞台で勝負してみたいです。

ハヤシ:自分たちが発信する音楽が常に刺激的でありたいなとは思っています。それを続けていくことで輪が広がっていくと思いますし、その輪を広げていって世間に認知されることで僕たちが今やっているこのジャンルの裾野を大きくしたいんです。今僕たちが辞めてしまったらこのジャンルのバンドはもうしばらく出てこないと思うので、僕たちスメルマンが常にチャレンジをし続けて発信し続けることで新しい道を切り開いていきたいです。

-スメルマンならそういう存在になれると信じています。これからも是非応援させてください!