このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

Czecho No Republic 月刊チェコ通信
- SPECIAL -

Czecho No Republic 月刊チェコ通信

武井優心


“自分を大切に、自分を愛しなさい”

こんな言葉を耳にする事がある。
この言葉の意味が、ニュアンスが長いこと分からなかった。
いや、メッセージとしては分かるよ。でも、なんというかその本質が分からなかった。

「自分を愛する」って、どうやんのよ?って。

 

正直に生きること=自分を守ること

 

でも最近、ちょっと分かった様な気がする。
自分を大切にするって、正直に生きるってことなんだよな、多分。

自分に嘘をついてないか?
自分を偽ってないか?
自分を甘やかすとはまた違って、振り返った時、その自分を好きでいられるか、愛おしいと思えるかどうかって事なんだよ、多分。

俺らには、それぞれ美学とか、譲れないものとか、理想とかあるじゃないですか。
でも日々の摩耗の中で、大切な部分を安売りしたり、顔色を気にして、自分に嘘をついたりしてしまう事がある。

ありもしない「普通」とか「常識」に囚われて、本当の自分を殺してしまう瞬間って、実はけっこうある。俺も沢山あった。

「売れてるバンドマンはこうだから、俺もこうしないといけないのかな」とか、そんなくだらないこと。

でもそういうのを繰り返すと、自分のアイデンティティや輝きって、少しずつ削られていく。
気付いた時には、当たり障りのない、守りに入った生き物になってる。
冒険心も好奇心もなくなって。

子供の頃、大人になりたくなかったのは、
多くの大人がそういう生き物に見えたからだった。
(実際に大人になってみると、そうじゃない大人も沢山いるって知りましたが)

 

 

守るべきは、自分のロマンや信念

 

で、最近思ったのが
自分を大切に生きるって、自分を守ってあげることでもあるんだなって。

俺には今、大きな夢がある。
もう迷わず、それを目指すと決めたなら、”ストイック”に自分を守らなきゃいけない。

守るのは、信念であり、ロマンであり、理想であり、俺という存在そのもの。

これが、自分への真剣な向き合い方。
つまり、「自分を大切にする」「自分を愛する」って、そういうことなんじゃないかなって思ってる。

 

昨日までの自分を、愛せるか?

 

あともう一つ。
「自分を好きになる」ってこと。

これも長いこと分からなかった。
でも意外と、方法はシンプルだったんだよ。

「先月は節約に成功した」
「ダイエット頑張った」
「仕事頑張った」
なんでもいい。

頑張った自分って、誇らしいじゃん?
結果が出なくても、トライした事実は消えない。

頑張らなかった自分と比べたら、トライした自分の方が絶対に愛おしい。

つまり、「未来の自分が愛してくれるような今日を生きる」。
それだけでいい。

今この瞬間、自分を好きかどうかは分からなくても、
昨日までの自分を好きでいられるなら、それはもう「自分を好き」「自分を愛してる」と言って良いと思う。

 

丁寧に生きること=徳を積むこと

 

そうやって生きていくと、ちょっとずつ変わってくるんだよ。
「人に明るく接しよう」とか、「挨拶はちゃんとしよう」とか。

丁寧に生きようって思えるようになる。
そしたら、自尊心が上がってくる。
「俺、毎日めちゃくちゃ丁寧に生きてる」って。

それって、仏教でいう“徳を積む”ってことにも繋がるのかなーと思った。詳しくはないけど。

この辺まで来ると、なんか視界がクリアになってくる。
バラバラだったものが、パチっと繋がる感じ。
自分を愛する、生き方、徳…全部が同じ線の上にあったって気づく。

 

未来の自分が愛してくれるように生きる

 

俺が最近辿り着いた答えはこれ

「自分を大切にする」ってのは、振り返った時にその自分を好きでいられる生き方をしようぜ、ってこと。
つまり、丁寧に真剣に生きるということ。

もちろんそれは簡単じゃない。
周りに流されず、時にはNOと言う必要もあるし、
誰かの誘いを断らなきゃいけないこともあるだろう。
疲れてても雑にしちゃいけない場面も沢山あるだろう。

でも俺は今、自分を好きになるような生き方をしようと、トライしてる。

嘘や後ろめたさを徹底的に排除してる。
そうすると、気分が確実に良くなるんだよ。

 

もしこれを読んで、少しでも立体的にこの感覚が伝わったなら嬉しい。
一緒に、自分を愛せる日々を送っていけたら最高だよ。

で、キラキラの顔でライブ来てね。
俺もキラキラで受け止めるからよぅ。

ではまた!

 


山崎正太郎

暑い。暑すぎる。6月ってこんなに暑かったでしたっけ。7月、8月、9月、、怖い、、、皆さんお身体には気をつけて。こうも暑いと大好物のラーメンもなかなか食べたいという気にならなくて、昼に食べるものに困っています。冷やし中華とか冷麺って、個人的にそそられないんですよね。そんな中、ここ最近ちょっとハマっているのが、一人焼肉ランチ。いやいや、火が熱いやんっていうのはなしね。。焼肉ライクってあるじゃないですか?あれ行ったらハマってしまって。ライク以外で焼肉ランチ1人で食べれるところないかなぁと探すのが密かな楽しみです。で、見つけたのが肉源という焼肉屋。六本木と赤坂にあって、ライクよりもいい肉が食べれて、しかもリーズナブル。16:00までランチしてるし。毎回はらぺこで突入するので写真は撮り忘れるけど間違いなく美味しいので近くに立ち寄った際は是非。
さらに、都内で美味しい一人焼肉ランチできるところあったら教えて欲しいですわ、、
それではみなさま、スタミナつけて夏バテに気をつけてライブでお会いしましょう。


タカハシマイ

こんにちはこんばんはタカハシマイです!
すっかり夏ですね!東京は6月なのに雨は2日間くらい。もう梅雨は来ないのかどうなのか。暑くて愛犬が熱中症にならないか毎日心配しております。散歩もあちぃ〜!今日は朝の5時半にお散歩へ行きました。この時間なら涼しくて人もあまりいなくて快適。朝活は清々しい気持ちになれますな。その後はスタジオでみっちりライブリハをしてきました。ライブリハも全力で歌い全力で動くからめちゃくちゃ体力使う。そしてその後はパーソナルジムへ行き更に追い込む。辛い!でも楽しい!わたしは日頃から自分の体力の無さに腹を立てていて!時間をかけて強い疲れにくい身体を目指して頑張っている。縄跳びをはじめたい!むきむきになるぞ!✌️
みんなも夏バテに気をつけて、7月たのしんでいこう!★

 


砂川一黄
今これ書いてんのまだ6月なんだけどさ、暑過ぎない? 暑が暑過ぎんのよホント。エンジョイ砂川だよ。梅雨は一体どこにいったんだ? 毎年夏の期間が長くなってるし、なんならもう夏か冬かしかない気がすんのよね。四季とは一体。でもま、ジメジメずっとしてるよりはよっぽマシだけどね。てなわけで全力で夏していこうぜハニー。
今年の夏は逗子サーファーズもあるしロッキンもあるし他にも色々ライブがあるからね。楽しさ目白押し!!!!!! ちなみにオレは鳥でいうと目白推しだよ。あの目と緑のカラダが堪らなくキュートだよね。どうでも良いか。この夏みなさまにお会い出来るのを楽しみにしておりますので。

さて今回は新しいグッズの中から自分がデザインした「懐かないきくらげTシャツ」を紹介するよオーライ。着てるのは正太郎。
これはオレが飼ってる保護猫の「きくらげ」をTシャツにしたんだけど、タイトル通りずっと懐かないのよ。去年の11月に保護したんだけどさ。相変わらず近付くと逃げるしキレるし。基本はずっとケージにいるしね。こういうの家庭内野良っていうんだってね。近付くと引っ掻かれるから触らしてもらえないよね。「お前が嫌いだ!」と言わんばかりにしゃーしゃー威嚇されるからね、それをそのままTシャツにしたんだよね。だからみんなも嫌いな人の前でぜひ着てみてね。インディーバンド風な白黒なカラーで普段から着やすいと思うからぜひに!!!!! I HATE YOU!!!!! いや懐いてくれきくらげよ。ではまた次号。