このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

ねごと interview
- SPECIAL -

ねごと interview

ねごとが世に放つニューシングルはここ最近の音楽性とはガラリと変わった名曲のカバー。このふり幅はねごとならではと言えるし、非常に面白い試みだと感じた。バンドとしての成熟度がグッと高まっているねごとの今を切り取るインタビュー。

インタビュアー:ブッキングマネージャー窪田

―今回スピッツの名曲『空も飛べるはず』のカバーをリリースということで、率直にまずは驚きました。最初に今回の話を聴いた時どうでしたか?

蒼山幸子(Vo,key 以下…蒼):驚いたというよりは嬉しさが上回っていました。私、スピッツさんが本当に昔から大好きで、大げさじゃなく一番好きなバンドさんと言っても過言ではないスピッツさんの名曲を自分のバンド人生で公式にカバーすることができるなんて思ってもいなかったのでとにかく嬉しかったです。だから驚きやプレッシャーよりは嬉しさやワクワクのほうが断然大きかったですね。私自身にとってはもちろんですが、ねごとというバンドにとってもすごく大きなチャンスですから。

―ここ最近ダンスミュージックを基軸にしたサウンド感の曲が多かった中でJ-POPど真ん中とも言えるような曲のカバー。ふり幅がすごいなと感じました。

蒼:確かにふり幅は大きいんですけど、実は今年2月にリリースした『ETERNALBEAT』をレコーディングしていた去年末くらいには今回のお話しをいただいていて、今年の夏にはこの曲をリリースするというのが決まっていたので、私たちの中では逆にそれを頭に入れつつの『DANCER IN THE HANABIRA』だったりはするんです。

―頭の切り替えは難しくなかったですか?

蒼:最近基軸にしていたダンスミュージックと今回の2曲でジャンルは全く違う物ではあるんですが、今回の2曲は初期ねごとというか元々私たちが持っていた音楽性に近い部分、バンド感のある中に疾走感・透明感があるテイストがあるので、切り替える感覚という訳ではなかったですね。むしろどちらもねごとの音楽なので大きな気持ちで挑んだ感じでした。

―『空も飛べるはず』は誰もが知っているのではないかというくらい名曲で元々曲が持っている世界観があって、さらには映画の世界観もあってというところにねごとというバンドの世界観の色を合わせていくというのは難しくなかったですか?

蒼:今回の収録曲2曲は映画『トリガール!』の主題歌と挿入歌なんですが、監督さんから「是非、ねごとに」ということでオファーいただいて実現しまして、その段階ではもう映像もかなり出来上がっている状態で、その映像を観させていただいて、どういう場面で流れるかどうかとかも事前に話を伺っていたのでイメージはしやすかったです。先ほどもお話しさせてもらいましたが、この曲も含めてスピッツさんが大好きなので、この曲の世界観にはスッと入ることができて、映画自体のパワー感や主人公のゆきなちゃんがすごく魅力的な女の子でとても魅かれていたので、その辺りをイメージしていきました。あとはこの映画を観に来る世代がもしかしたら原曲をあまり知らない方も多いかもしれないなと思って、この名曲を私たちが引き継ぐような気持ちで制作に挑みましたね。原曲の世界観は崩さないようなテンポとアレンジにしようというのは決めていましたが、ガールズバンドであるねごとがこの曲のカバーを普通にやったら可愛らしい印象になってしまうかもしれないという危惧があったので、ガレージ感をあえてだしていくようなアレンジは意識した部分です。

―ガレージ感はありつつも女性特有の柔らかさは感じました。

蒼:そう言ってもらえると嬉しいです。原曲の良さをしっかり保ちつつ、ピアノの音色やギター瑞紀のフレーズは渋い感じをギャップとして出したりなどねごとらしさも上手くミックスできたかなと思います。

―改めて聴くと本当に良い曲ですよね。

蒼:そうなんですよ。私も改めて聴き直したり曲への理解をもっと深めるために、Aメロ・Bメロ・サビとかで分けて聴いたり歌詞を読んだりもしたんですけど、どこから切り取っても良い曲で。本当にすごい楽曲です。20年以上前の曲ですが全く今も色褪せない。今回こういう機会をいただいて改めて草野さんのソングライティング力の高さを実感しましたし、この曲って一聴するとサラッと歌っているように聴こえるんですが、実際に歌うとシンプルだからこそすごく難しくて、ボーカリストとしての実力の高さも実感しました。良い経験をさせてもらえましたね。

―草野さんとはまた違った優しく柔らかい幸子さんの歌声がすごくマッチしているなと感じました。ボーカリストとしてなにか意識した部分はありますか?

蒼:クセは出しすぎないようにしたくて、言葉がストンと落ちてくるようなイメージで、話すような感覚も持ちつつというところですかね。ただでも特別なにか強い意識を持ってというよりはこの曲の世界観にスッと入ったその自然な感じでいきたいなとは思っていました。

―MVも観させていただきました。

蒼:今回、映画からの流れで土屋太鳳さんに出演していただいていて、ノスタルジックでシンプルだけど曲の世界観とマッチしていて、お気に入りのMVに仕上がりました。今回の収録曲2曲とも同じ監督さんに担当していただいて、同じ日にバンドシーンは撮影しているので、どちらの曲のMVも楽しんでもらえたら嬉しいです。

―夏フェスシーズン真っ只中ですが、野外でのこの曲歌うのは非常に気持ち良いんじゃないかなと思いました。

蒼:ちょうどついこの間もやらせてもらったんですけど、すごく気持ちよかったですね。それこそ空が見える環境でこの曲を歌えるのはすごく感慨深いです。あとはみなさん口ずさんでくれて、やはりこの曲はみなさん知っているんだなというのを目の当たりにしました。みんなが一つになれる感覚は格別ですね。

―もう1つの収録曲である『ALL RIGHT』は曲が始まった瞬間から、キタキタ!という感覚ですごくワクワクしました。

蒼:こういったバンド感のあるサウンドはちょっと久しぶりではあったんですけど、それは原点に戻る感覚というよりは今のねごとのモードに合ったこういう雰囲気の楽曲ですかね。6月にライブで初披露したんですけど、新曲だったのにお客さんもすごくノッテくれていて、すごくライブで気持ち良かったので、今後のライブのキラーチューンになるかもという予感が満載ですごくこれからも楽しみな曲です。

―わかりやすいし、ノリやすい曲ですしね。制作としては映画の挿入歌としてのスタートですかね?

蒼:そうですね。映画の監督さんから具体的な要望を聞いていたので、そのイメージと実際に映画でこの曲が流れるシーンのイメージを掛け合わせて制作を初めて、その後も監督さんと細かいやり取りをしながら進めていきました。曲の構成とかが最初と違うんです。最初は1A→1B→サビ、2A→2B→サビという一般的な構成だったんですが、コーラスシーンを作ったり、Bを抜いてAからいきなりサビにいく構成したり、映画のシーンにより合うような楽曲に仕上げていきました。

-確かにBを経由せずすぐにサビにいくところがこの曲の疾走感を加速させている印象です。

蒼:そこはまさにですね。すぐにサビにいくことで曲の流れが速くなるので、そこがこの曲においてはすごくキーポイントになっていると思います。

―映画のイメージもあって、青春感・青っぽさがある曲だなという印象もあります。

蒼:青春を描こうと決めていたわけではないですが、曲が元々持っていた青っぽさは活かしたいなと思っていましたし、それを大人っぽくしたら良さが消えてしまうかなとは思ったのでそこは多少意識した部分ですかね。

―この曲のAにでてくる「です」という二文字がすごく印象に残っているんですが、作詞面で意識した部分はありますか?

蒼:特にその二文字を意識したという訳ではなくて、メロディに上手くハマった言葉だったんですよね。ナチュラルだった。歌詞を読んだだけで良いなと思ってもらえるのももちろん大事なんですが、私の中では“詩”ではなくて“歌詞”なので、歌に乗ったときにスッと入ってくるかどうかを常に意識はしています。今回の曲においてはこの言い回しがフィットしました。この曲の歌詞の面でいうと映画の主人公がすごく勝気な女の子で、それがイメージとしてあったのと、ねごとというバンドが自信を持って前に進んでいけているということ、それを肩肘張らずに表現できたらいいなと思って書きました。そこにALL RIGHTという言葉も合わさって今の私たちにもピッタリな曲に仕上がったと思います。

―今作はねごとの幅広さを知る上で非常に大きい役割を担いそうですね。

蒼:そうですね。最近の基軸であるダンスミュージックも今回のような2曲もどれもねごとの音楽なので楽しんでもらえたら嬉しいです。あとは今回のタイミングでねごとを知ってくださる方もいると思いますし、初めてライブに来る方とかもいるかとは思いますが、そんな方々も楽しく巻き込んでいけたらと思っています。あとは新作の制作も進めているので今の流れを止めず走り続けていきたいなと思っています。

―この先も楽しみですね。

蒼:今年2月にリリースした『ETERNALBEAT』でねごとは新章に入ったかなと思っていて、改めてみなさんに直接音楽を届けて伝えていきたいなと思っていますので、楽しみにしていてください!