このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

クアイフ interview
- SPECIAL -

クアイフ interview

メジャーデビュー後初のフルアルバムで持ち前のPOPセンスを更にもう一段開花させたクアイフ。 アッパーチューンもメロウソングも、アレンジメントの幅がより広がりどの楽曲も並べて聞いて引けを取らない存在感がある。 経験値を重ねて自身の音楽性をより深く理解したような、これまでで最も濃厚な作品だ。

Interview & Text : 鞘師 至

ー メジャーでの初アルバムリリース、おめでとうございます! 去年メジャーと契約して、今年フルアルバム、ライブではLIQUID ROOMでのワンマンと、結成6年で順調に駆け上がってるイメージですが、地元でこのバンドを始めた時は、目標ってどんなものだったんですか?

■内田旭彦(Ba./Cho./Prog. 以下“内田”): 他にはいないようなバンドをやりたいという目標はありました。 また結成当初からホールのようなピアノを含めたバンドのアンサンブルが綺麗に響き渡る場所でライブをするのを目標にしていました。
■森彩乃(Vo./Key. 以下“森” ): 結成当初は、1年後にワンマンライブをやろうとか、名古屋CLUB QUATTROでまずはワンマンをできるようにしようとか、目の前の具体的な目標を立ててましたね。

ー その時の目標と比べて、今はどんなポジションに? 想像と違う? それとも予定通り?

■内田: 他にはないことをやろうという思いは今もずっと持っていて、今作(「POP is YOURS」)でのコンセプトの一つであるギターレスでどこまでやれるかというところを追求したりとか、そういった部分では結成当初の思いは変わってないと思います。
■森: まだ達成できてない目標もありますが、今に至るまでに経験してきたことが必要な過程だったと実感しているので、その目標に向かって進んでいくのみと思っています。

ー 今作『POP is YOURS』、タイトルはどんな意味を込めて名付けたんですか?

■森: クアイフが作ったポップソングは世に放たれた瞬間に聴く人のものになると思っていて、今のクアイフを詰め込んだあなたのためのアルバムという意味でつけました。

ー M1「Take me out」, M2「I love ME !」とこれまで以上にキラキラしてるというか、超POP。 少し前は、初期にやっていたようなプログレッシブな要素だけに頼らないように、キャッチーなメロディーやフレーズにこだわってるって言ってましたが、最新作はどんな意識で作曲していったんですか?

■内田: 歌詞に関して言えば、日本語で歌っているっていう意味を改めて考えた時に、歌詞カードがなくても伝わる言葉であることが必要だと感じていて、できるだけシンプルな言葉で伝えるということを大事にしています。メロディーについては、自分はマイナー調のメロディーが好きで、どこか切なさがあるメロディーがクアイフらしさの一つだと感じているので、そこは意識しました。

ー 今作、アッパーチューンでの歌声が力強くなった気が。

■森: うーん、むしろ結成当初は強くしか歌ってなかった、むしろ歌えなかったと思います。 強く濃く足し算足し算ばかりで。 でも、徐々に引きの表現ができるようになって、例えばわざと淡々と歌うというとこも意識したりだとか、 様々な表現ができるようになって、幅が広がったかなと思っています。 そうすることでメリハリがつくようになって、アッパーチューンではより力強く歌えるようになったのではと思っています。そして、曲によっていろんな声色を使い分けるような意識もしています。

ー M3「ワタシフルデイズ」は前回のシングル。 今作の中でも一番疾走感ある曲だと思いますが、こういう元気な曲はどんな時に生まれるんですか?

■森: 「ワタシフルデイズ」は聴いて元気になれるような曲をバンドとして作りたいと思っていた時期に作った曲で、友人が言いたいことが言えなくてモヤモヤしていたり、悩んだりしているのを感じる中で、そういう人に向けて背中を押せる力強い歌を書きたいと思って書きました。

ー M4「こだまして」では歌詞にデジタル用語がたくさん入ってますね。 音もその世界観にリンクしてるフレーズがちょくちょくありますが、こういうアイディアは曲が先? 歌詞が先?

■内田: この「こだまして」は詩曲同時にアイデアが出てきました。 
■三輪幸宏(Dr. 以下“三輪” ):デジタル用語がたくさん入ってますけど、ドラムに関して言うと生っぽさをこだわったところがあるので、そのバランスの面白さを感じられる曲だと思います。

ー M5「じゃあ、またね。」、M7「タイムマシーン」は森さん作詞。 めずらしく自身作詞で乙女心な感じですね。 これまでの作品でこういうメロウな世界感の歌詞は実体験というよりもフィクションがほとんど、って言ってましたが、本作のこういう曲は?

■森:「じゃあ、またね。」は私の友人の恋愛の話を元に書き始めた曲なんですが、書いているうちに自分もこう思ったことがあるなとか、女ってこうだよな、男ってこうだよなって恋愛するときに感じることをうまく入れることができたと思っています。 タイトルですけど、「じゃあ、またね。」って言っても再会が叶わないことってあるなと大人になってから感じるようになって、その切なさを表現できるようなタイトルをつけました。 「タイムマシーン」は、失恋した時に、どうしようもない気持ちになるときってあると思うんです。その気持ちを露骨に表現できたらと思って書きました。 他のラブソングは最終的にそれでも前に進んでいこうとか、答え的なものを最後に示すことが多かったんですけど、この曲は未練タラタラのまま完全に引きずった状態で終わるんです(笑)。 そう言った歌詞の展開は今までなかったですね。

ー M8「さよならライアー」は後ろ鳴ってる超やわらかい鍵盤の音がメロウでいいですね。 この音のおかげでテンポ感より曲がやさしい感じの印象になってるのが不思議な感じ。 こういう癒し系の鍵盤の音ってこれまで起用したことは?

■森:今までもエレクトリックピアノの柔らかい音を使用していたことはあった んですけど、それは生のピアノがメインであったうえで重ねていることが多か ったです。 今回はこのエレクトリックピアノの柔らかい音がメインで、その上にいろんなシンセを重ねました。 エレクトリックピアノの音をメインにすることは初めてなんですが、デモの段階でこの曲は生のピアノの音は入れないで作ろうという構想がありました。

ー 今回は編曲にメンバー以外の方々が色々携わってますが、楽曲にはどういう影響がありました?

■内田: ベーシックな部分は変わらず自分たちで作っていったんですけど、そこからブラッシュアップしていく作業の中で音色選びで色々と気づかせてもらうことが多くて、もちろんプレイも大事なんだけどそれと同じぐらい音色選びも大事だと思えました。 
■三輪:プレイでも音色が変わるっていうことも気づきました。 それに気づけたからこそ、よりレコーディングが楽しくなったというのはあります。
■森: いろんなアレンジャーさんが入ることによっていろんなテイストの曲が出来上がり、それに対する自分の理解力が増していって音作りやプレイを楽しんでレコーディングできたと思います。 それに今まで自分の引き出しになかったようなフレーズで発見することが多くて、今後の自分たちの曲作りだったり、アレンジに大いに活かせるなと思いました。

ー このアルバムひっさげてのツアーも発表されてますが、どんなツアーになりそうですか?

■内田: 今までクアイフになかったような楽曲が増えたので、ライブの雰囲気にもだいぶ変化があると思います。そういった意味で、新しいクアイフを表現できるツアーになると思います。 対バンツアーは3年ぶりで本当に楽しみで、出てくれるのはどれもリスペクトしているバンドばかりなので、楽しみですけどその反面負けたくないという気持ちもありますね。
■森: クアイフが作ったポップソングは世に放たれた瞬間に聴く人のものになるという思いで作ったアルバムのツアーなので、もちろんそういう気持ちでライブも望むんですが、それが自分たちのファンだけに向けてじゃなく、ライブで初めて聴いてくれた人にも必ず届くと思っています。