このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

SUPER BEAVER interview
- SPECIAL -

SUPER BEAVER interview

インタビュアー:ブッキングマネージャー窪田

-まずは先日eggmanで行ったツアーファイナルワンマン本当にありがとうございました。

渋谷龍太(Vo 以下…渋谷)&柳沢亮太(Gt,cho 以下…柳沢):こちらこそありがとうございました。

-久々に東京であのキャパのハコでのライブでしたよね。

柳沢:久しぶりでしたね。
渋谷:eggmanでやるのも2年何か月ぶりとかでしたからね。

-あの距離感はなかなかないですもんね。

渋谷:eggmanは特にステージとフロアの距離が近いですしね。生意気にも久しぶりだなって思いました。最近大きいキャパでのライブをやらせてもらえることも増えたのでそれはもちろんありがたいことですが、自分だちがずっとやってきた慣れ親しんだサイズ感だったので違和感などはまったくなく、楽しかったし、やってよかったなって思いました。

-そしてそのライブで初披露となった新曲『予感』。この曲はドラマの主題歌としての書き下ろしですよね。

渋谷:今回の話をくださった方は普段からライブに来てくれていたりしていて、SUPER BEAVERへの愛情をいつも話してくれていたし、SUPER BEAVERの音楽を広めたいって気持ちを持ってくれている方からのお話だったので喜びも一塩でしたね。

-いつもみなさんが大事にしてきた人と人との向き合いということですもんね。

渋谷:それがこういった形になったということが嬉しいです。
柳沢:本当にありがたいことです。しかもしっかりとお互い向き合った中で理想的な形です。

-そう思えることって本当に貴重なことですよね。

渋谷:お互いの背景とか顔をちゃんと知っているっていうのはとても大事なことですからね。

-曲についても聞いていきたいと思います。今思えば二人がバンドをやろうと思った時もなにか予感があったんですかね。SUPER BEAVERというバンドの歩みそのものでもあるような印象を持ちました。制作にあたってのコンセプト的な物を聞かせてもらえますか。

柳沢:ドラマの主題歌ということで大前提として作品と結びつく部分ということの意識はもちろんしましたが、でも作品と寄り添ったからそれでいいという物でもなくて。今のSUPER BEAVERというバンドがなにを歌いたいか。それとリンクする部分はどこかというのは大事にしましたね。人の内面とか気付きみたいなところにフォーカスが当たった作品で、それって実は僕らがずっとやってきたことで。そういった意味ではナチュラルに作れましたね。それこそ今言ってくださったようにバンド始めた時にそういう予感があったのかなとも思います。非常に漠然として抽象的ではあるんですがなんか良い気がすると思うことって秘められた自分の素直な気持ちなのかなって。そういうものを信じて突き動かされるって大切で素敵なことなのかなと思っていてバンド活動を通して感じることが多々あるのでそれを改めて曲にしたという感じです。

-なにかを決断する時って実は明確な理由がないことってありますもんね。

柳沢:自分の中でのそういう衝動とか感覚をもっと素直に信じていいのかなって思います。

-“予感”という曲のタイトルがキーワードとして歌詞にこんなに多くでてくるのは珍しいなと感じました。

渋谷:あー、確かにそうかも。
柳沢:最近の曲だと特にそうかもしれないね。

-そこになにか意図はあったのですか?

柳沢:意図的に多く使ったというわけではないんです。ただ、今思えば“予感”という言葉自体がエネルギーに満ち溢れている気がしていて、漠然としているからこそ可能性が無限にあって。だからこそこの言葉の意味をそれぞれに感じ取ってもらいたいという気持ちは無意識で強かったのかもしれないですね。

-この“予感”という言葉自体は受け取る側それぞれの“予感”ですもんね。

柳沢:予感のする方ってどこなのかという答えはないですからね。あなたにとっての“予感”を大事にしてほしい。という気持ちです。

-その辺りは普段渋谷さんが歌っていること、MCで言っていることなども一緒ですね。

渋谷:そうですね。なにはどうあれヤナギが形にした曲、メンバー4人の気持ち・言葉、そういったものに差異がないというのは強みだと思います。

-ライブを観ても音源を聴いても、それこそ普段話していても全くブレがないですよね。メンバー4人はもちろんだけど、スタッフさんたちも含めて。

渋谷:自分たちがどう動きたいかという気持ちを周りに反映させていけるというのが音楽の面白さだと思うし、だれかが共感してくれるというのは嬉しいことですね。輪っかが広がっていく感覚。

-しかもその輪っかがどんどん大きくなっている。

渋谷:何年か前では考えられなかった大きさですね。物理的にはライブでのキャパ。

-改めて資料を見たら2014年に渋谷CLUB QUATTROが初めて売り切れたらしくて、そう思ったらまだ4年なんだって思いました。

渋谷:活動歴が長い分、ゆっくり歩いてきたと思っていましたが、そう思うと結構なスピードですね。

-それでも雑にスピードを上げているわけじゃないというのがSUPER BEAVERらしさなのかなと感じます。誰も置いていかない。

渋谷:いちいち立ち止まってはいますからね。流れる景色にはしたくなくて。一個ずつ立ち止まって、しっかり見据えて、覚えて、感じて、そこから次にいく。それは大事かなと思っています。

-その次にいくというところのスピードが上がったのかもしれないですね。

渋谷:確かにそうかもしれないですね。
柳沢:階段を1段飛ばしではなく1段1段の踏み込む力がつきましたね。地力みたいな。

-それがあるからこうやって応援してくれる人、協力してくれる人がどんどん増えていくんでしょうね。

渋谷:俺らにはこの進み方しかできなくて。誰も置いていきたくないし、置いていかない方が楽しいっていうのは知っているから。そういう気持ちに基づいて進んできた結果として今があるのは嬉しいことですね。

-先日MVが公開になりましたがすごいロケーションですね。

渋谷:スタッフさんは本当に大変だったと思います。昼になってしまうと水面が反射してしまうから朝3時とかから仕込み始めましたからね。

-“予感”という言葉の持つ大きな壮大感が映像とマッチしていますよね。

渋谷:しかもあの湖は希望湖(のぞみこ)という湖なんです。

-すごい名前ですね。

渋谷:ピッタリですよね。
柳沢:ドラマにも合っているという声もいただくんですが、実はドラマに寄せたというわけではなくて。MVの打ち合わせの段階でこういう映像にしたいという構想があったんです。結果的にドラマにも合っていて。

-自然に一つの方向に進んでいったのが面白いですね。しかもSUPER BEAVERのMVでこういう広い画ってあまりないから。

柳沢:サビでメンバーがあんなに遠いことないもんね(笑)。
渋谷:確かに(笑)。

-カップリングの『まごころ』についても聞かせてください。この曲にでてくる“嗤う”と“笑う”は歌詞を読んで意味が深まるという日本語歌詞の醍醐味、読み物としての面白さみたいなものを感じました。

柳沢:一聴して意味がわかるのも大事だとは思いますし、そういう言葉のチョイスをしたいなとは思っていますが、改めて歌詞を読んだ時により深みを増すというのは日本語で歌詞を書く以上はこだわっている部分でもありますね。

-この“嗤う”と“笑う”で歌のニュアンスが変わる部分はありますか?

渋谷:字が違うので感覚的には違う部分はありますが、それを特に意識してニュアンスを変えるということはないですね。あとは言葉を単体で捉えず全体像で捉えて構築していくことが多いので。

-あとはこの曲のCメロ部分にすごくグッときました。

柳沢:ここは確かにこの曲において重要な部分かもしれないですね。この曲で歌いたかった中心と言えるかなと思います。“まごころ”という言葉が自分の中でこういった部分に繋がるのかなと。

-しかもこれが渋谷さんの歌で届くとなんとも言えないパワーを持つと感じました。上手く言えないんですけど。

柳沢:メロディーのキーのピークもこの部分だし、唯一この曲の中で感情的ですよね。

-確かに。他はちょっと客観性があるのにここで急に感情が溢れ出る。この曲がブワっと高まる瞬間。

渋谷:エモーショナルな部分ですよね。

-この曲早くライブで聴きたいです。

渋谷:まだやってないですからね。楽しみにしていてください。

-ライブでいうと先日からFCツアーが始まりましたね。

渋谷:初めてのFCツアーなので手探りな部分がすごく多いですが、一緒に作り上げていく第一歩になったらいいなと思っています。せっかくこうやって同じチームとして共有しているのでみんなで。僕は個人的に“ファン”という言葉が好きじゃないんです。なんか一方通行な感じがして。僕らがやってきたことってそういうことじゃないから。友の会のみんなでお互いに向き合いながら作り上げていきたいです。もちろん僕らがダントツで先頭に立って引っ張っていくので。

-そして早くも2019年のツアーが発表になっていて対バンとワンマン。ライブハウスとホール。ずっと対バンでツアーをやってきて、前回が初のワンマンツアー。それが合わさったツアーということですね。

渋谷:対バンはずっとやっていきたくて。これからずっとワンマンツアーをやっていくというつもりは全くないので。前回はワンマンツアーがやってみたかったからやってみたんです。ありがたいことに選択肢が増えてきていて、対バン・ワンマン・ライブハウス・ホール。その選択肢を全部やっちゃいたいと思いました。多様性があるほうが楽しいかなって。

-そして最後に2018年振り返ってみてどうですか?

渋谷:めちゃくちゃ早かったけど1月のことを思うと長かったような気もしますね。
柳沢:4月に武道館という大きなトピックがあったからそこがスタートみたいな感じがしますが、その前にも行ったことのない土地に行こうツアーをして47都道府県制覇したりとか。濃密な1年でしたね。
渋谷:初武道館、初FCツアー、初ワンマンツアーでキャパも最大規模、フェスも今まで一番多く出させてもらって。14年目を迎えますが今でもこうやって初めてのことが体験できるっていうのはバンド冥利につきますね。めちゃくちゃありがたい。
柳沢:来年もさらにもっと良い年にしたいですね。この感じでいくと来年もっと早いかもね。

-来年もよろしくお願いします!

渋谷&柳沢:こちらこそ!よろしくお願いします!