このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

Czecho No Republic interview
- SPECIAL -

Czecho No Republic interview

3年前、eggmanの事務所の小さな1室からデモ音源を作る音が聞こえた。デモ音源をきちんと録音する環境すらない状況でスタートをきったバンドは、今や小さな1室から全国各地へとその場所を変え、気が付けば個性ある5人の集団へと変貌を遂げていた。
その名は「Czecho No Republic」

更に多くの人々へ、そのキラキラとしたポップサウンドを届けるべく、彼等は大きく羽ばたきます。

eggmanマンスリーマガジン初の両面表紙&大特集号!

彼等を知っている人もこれから出会うあなたも必見です!!

interviewer:YUMA

―eggmanマンスリーマガジン2ヶ月連続インタビューに初の両面表紙ということでeggmanとしてCzecho No Republic(以下:チェコ)のメジャーデビューを大いにお祝いしようというスペシャルな企画でございます。

Czecho No Republic:ありがとうございます。

タカハシマイ(Cho/Syn/Gt/Per 以下:タカハシ):チェコ号だ!嬉しいです!

-まず最初に、フルアルバム「NEVERLAND」に関してお聴きしたいのですが、音の広がりというか、壮大な感じが圧倒的に増えたなというのが印象的でした。音源をどういう風に制作していったのかを教えてください。
武井優心(Vo/Ba 以下:武井):今年の始めは、メンバーで合宿に入って新曲を作っていていつでもレコーディング出来るぞっていう状況にしていたんですけど、途中でメジャーデビューの話を頂いたので作業を止めて事務所やみんなと話し合ったんです。5人で録ってない過去の曲もあったので、メジャーに行くタイミングでその曲たちをもう1回表現したいなと思ってこの作品が出来ました。ライブに来てくれてる人も、初めて聴いてくれる人も、どこから聴いても今のチェコっていうのを表現出来たので、選曲もボリュームも入口としては相応しいものが出来たのかなと思いますね。

-Czecho No Republicという名刺が出来たと。

武井:そうですね。本当に今のチェコを表現出来る名刺ですね。

-実は、メジャーデビューが決まった時にもうちょい新曲が入って来るのかなって思ってました。

武井:俺も思ってた(笑)。

-でも、ここまでの完成度を表現出来たのはメジャーならではなのかなとも思いました。

武井:メジャーに行けた事で単純にレコーディングの期間が長かったというのがありますね。今までだったらこの曲はこれくらいで手を打っとくかってなるんですけど、もっとこうしたいとか妥協したくないっていう事を言えたりしたのはありますね。悔いが残ってた部分をもう1回話し合える期間があったのは良かったです。

-ちなみに、レコーディングの期間はどれくらいだったんですか?

武井:普段(今まで)だったら1週間くらいですべてやってたのが、今回は約半年間やれました。逆に長過ぎてよく分からなくなる時もありましたね。

砂川一黄(Gt 以下:砂川):今回は、スタジオとかエンジニアさんとかを選ばせてもらえる環境があったので、その面でも自由にやらせてもらえましたね。

-「NEVERLAND」というアルバムタイトルはすごく多くの意味がありそうですがどんな気持ちを込めてこのタイトルにしたのですか?

武井:最後に”ネバーランド”って曲が出来たんですけど、やりたかったことが結構出来ている曲だし、始まった瞬間から分かりやすいイントロになっていて、分かりやすさとキャッチーさと勢いとが全部詰まった曲なので表題曲には良いのかなと思いました。さっきも話に出ましたけど、このアルバムって過去の曲が結構入っていて、過去に唄っていた事がいわゆる現実逃避というか逃避願望というかユートピア的な所を目指すって言うのをテーマにやってたところがあるので一括りに「NEVERLAND」って言い切っても不自然じゃないし、タイトル自体の言葉もキャッチーだし、しっくり来たなっていうのがありました。

-メンバー的には「NEVERLAND」というタイトルが出て来た時にそれだ!ってなったんですか?

山崎正太郎(Dr 以下:山崎):そうです!!”ダイナソー”の時みたいな感覚でしたね。一番最後に出て来た曲がこうなったので、あの時の感覚と似ています。

-今回のアルバムには、初めての発表となる新曲5曲とチェコの歴史を語る為には欠かせない8曲が詰まっています。まずは話にも出て来た表題曲でもある「ネバーランド」に関してお聞きしたいのですが、今回のアルバムは全体的にチェコをイメージした時のキラキラというワードをすごく感じました。

武井:”ネバーランド”に関しては、キラキラって言う部分にはあんまり意識してなくて、疾走感とかドラムのタムとかを今までトコトコいっちゃう部分をドスドスいわせてロックな要素を入れてみたりしましたね。ライブも多かったからスピード感も意識して作りました。でも結果、5人で音を出してみてタカハシさんの声もあるし、曲自体がキャッチーだからキラキラが消えるわけではないのかなと思いますね。

-手拍子の1つ1つとかを聴いた時に拘ってるなと思いました。

武井:要所要所の音には拘っていて、シンセの音とかも祭りっぽくなったかなと思いますね。

砂川:今回、プロデューサーさんを3人迎えてやらせてもらって、色々と自分達の知らないレコーディングのやり方とか音作りだとかを教えてもらっていたので最後に”ネバーランド”を録った時にそれまで教えてもらったり学んだ部分を総動員して出来た曲ですね。
タカハシマイ(Cho/Syn/Gt/Per 以下:タカハシ):歌詞の事とかは、砂川さんとかがこの歌詞をもうちょっとこうした方がいいんじゃないかって色々話し合って最終的に崩したよね。

武井:歌詞の最後の箇所を、「ネバーランド」って言ってたのを、「ねぇでも」っていう言葉に変えたりとか、最後を問題定義にした方がいいんじゃないかって話し合って変えましたね。

砂川:割と今まで、歌詞の部分ってメンバーからこうしようみたいな事を言わなかったんですけど、プロデューサーのいしわたり淳治さんと一緒にやれた事で、全員が歌詞について意識するようになったし、提案出来るようになったっていうのはありますね。

武井:ネバーランドとLOVEっていう2つのテーマがあって、どっちも合致せずに並走してたのを一番最後の部分でネバーランドとLOVEを近い所に置いた方がまとまるんじゃないかって話が出て、ふわっとしちゃってたのを近づける事は出来たと思います。

-2曲目「MUSIC」は、話にも出て来たプロデューサーに元SUPERCARのいしわたり淳治さんを迎えたそうですが一緒に曲を創る上で何か感じたものなどはありますか??

武井:この曲は、歌詞とかを全部取り替えて、結構崩したというかこのテーマ独りよがりになってない?とかもっと誰もが感じるような事を唄わないと大衆には届かないよって言ってもらえて、細かい部分の修正もあったし、いしわたりさんと話したことで変わった部分が多いし、いしわたりさんあっての曲ですね。
タカハシ:なんか怖かった(笑)。怖かったっていうか、緊張しました。今までのレコーディングの空気と違うって思いましたね。いつもなら雑談とかもあるし、和気あいあいとしてるんだけど、一切メンバー同士で話をしなかったし緊張で話せなかったですね。

山崎:弁当食っている時も無言だった(笑)。

八木類(Gt/Cho/Syn 以下:八木):いしわたりさんのやり方がプロフェッショナルなのでそういう雰囲気に自然となりましたね。

タカハシ:だからこそ、やってみて色々吸収出来たし、みんな緊張していたけれど経験出来て良かったなって思いましたね。

八木:音もシャキッとしているし、無駄な所がないから1つのコンセプトのあるものになったと思っているし、チェコの中でも珍しい1曲になったと思いますね。

-初めて聞かせてもらった時に、自分の曲でもないのにすごく良い曲だ!ってなったのを覚えています。

山崎:元々あった原型の”MUSIC”もキャッチーだったんですけど、いしわたりさんのプロデュースで変えてもらって、もっともっとキャッチーになったし、さっき言ってたように、多くの人に届くようになったと思いますね。

タカハシ:私たちって捻くれた部分があるというか、普通はかっこいいって思う事をやるのが恥ずかしいって思っちゃうんですよね。そこを壊してくれたのかなって思います。私たちだったらやらないって思う事をあえていしわたりさんがやらせてくれたのかなと。この曲はそういう意味でも第1歩になった曲ですね。

八木:絶対やらないけど、やるなら振り切ってやろうって思えたのはありましたね。

-それに関して、抵抗はなかったんですか?

武井•山崎:ありました。

-即答ですね(笑)。それを乗り越えられたのには理由があるんですか?

武井:頑固にNOって言い続けても仕方ないし、全曲そうやれって言われているわけじゃないから、この曲は預けてみようかなって思いましたね。

タカハシ:挑戦ですよね。

-他にも”幽霊船””ダイナソー”は、プロデューサーに片寄明人さんを迎え、”ショートバケーション”には木村カエラの”リルラ リルハ”などでもお馴染みの會田茂一さんを迎えたそうですが、この曲たちに関しても同じような感じですか?

武井:これに関しては結構真逆ですね。そもそも曲が完成している状態でこの曲を壊すのは違うと思うってプロデューサーのお二人に言ってもらえて、その曲が持つ力をもっと引き出そうっていう部分でプロデュースしてもらいました。演奏をタイトにすることでスピード感が出るんじゃないかとか、録音状態そのものを変えてもらえましたね。

-何故この3曲のプロデュースをお願いする事になったのか教えてもらえますか?

武井:提示して頂いたっていうのもあるんですけど、今俺たちだけでやってもさほど変化がないんじゃないかって思っていた曲をプロデュースしてもらったというのがこの3曲になった要因としては大きいですね。

-個人的に聞き分けてみていろんな部分で違いがあるのは分かったのですが、メンバー的に今までの曲との差はどこにあると思っていますか??

砂川:とりあえず、骨太になったのかなっていうのは思いますね。前のふわっとしていた部分がドシッとしたのかなって思います。
タカハシ:前回は、重ねられるだけ重ねるっていう感じでやったんですけど、今回は抜く所は抜くし、出す所は出すってやったのかなと思います。

八木:そうですね。演奏がタイトになって骨太になったっていうのはありますね。あとはやっぱりプロデューサーさんの音作りっていうのが影響しているのかなって思いますね。

砂川:ジャッジの部分が大きかったっすね。当たり前ですけど、プロデューサーさんは耳が良いし、これは良い、これは良くないっていうジャッジを歌でもギターでも何に関しても、正確にやってくれたのは大きい違いの1つだと思います。

-アルバムの曲の中で八木さんが唄う「絵本の庭」はチェコの曲の中でもキーになる曲だと思っています。この曲を入れたのはチェコが表現する「NEVERLAND」という今のチェコを表現する部分ですごく当てはまっている気がしました。

八木:結局は提示してもらった曲の中にあったんですけど、自分が入って一番最初にやった曲でもあるし、チェコの世界観の中に一番マッチするような曲だったので割と自然にやれたのかなと思いますね。

砂川:「絵本の庭」は、今回のジャケットとかともリンクしている曲だよね。

八木:まぁでも、コンセプトに名刺っていうのがあるのでチェコの色んな面って部分には合っているのかなと思いますね。

-他の新曲に関しても聞かせて下さい。「トリッパー」はチェコらしくないというかすごく今までとの違いを感じました。

武井:この曲はギャグです(笑)。

-そうなんですか?(笑) でも、曲調の変化とかも旅行している気分、トリップした気分になる曲ですが、どんな想いで創られたのですか?(笑)

武井:”幽霊船”とかと通ずるような1曲として作った曲ですね。色々詰め込んでみたって感じです。普通に終わらせないというかずーっと変わっていくみたいな。

-ライブでやりずらいのかな〜というイメージも感じました。

山崎:いや、楽勝っす!

砂川:もうライブでやったんですよ!

タカハシ:前にライブで演奏した時に、イントロでワオ!ってなってくれていた人もいたし、途中の部分もすごく早い手拍子があるんだけど、頑張って付いてきてくれてたりして嬉しかったですね。初めて聴いているはずなのにリアクションが良くてビックリしましたね。

-歌詞に関しては、どんな想いで書かれたんですか?
武井:旅行としても捉えてもらっていいし、お酒飲み過ぎちゃった人って意味でも捉えられるし、そういうどっちにも捉えられる感じが面白いかなって思って書きました。1人の人間像というか、勝手なストーリー性みたいのを作ってみて主人公を立てて冒険させてみたって感じですね。

-曲調の変化などで、旅行先が変わる的な気分にもなりました。

砂川:電子ドラムとかシンセベースとかも使っているのですごい面白いですね。

タカハシ:バンドサウンドっぽくないなって思いますね。

山崎:この曲をちゃんとライブで表現したいから機材を追加したりもしたのでライブで聴いて欲しい1曲ですね。

-「国境」は歌詞を見た時に意味があるのかなと思いました。これはどんな歌なんですか?

武井:これは、バンドを辞めようかなって思うくらい落ち込んでいる時に相談している感じですね。国境って言うのは、語幹みたいなところで何かを超えていくみたいな意味で国境ってしましたね。すごい絶望している時に作ったんですけど、歌詞とメロディーが一緒に出てきたので珍しい例ですね。

-最後の曲の「エターナル」は、全然違う感じですが…。

山崎:この曲は、チェコであってチェコでないですよね。

-この曲が出来た経緯を教えて下さい。

武井:1月に合宿に行ったんですけど、レーベルの人からただ合宿に行くんじゃ意味がないって言われて封筒を渡されたんですよ、現地に着いたら開けてって電波少年風に書いてあって。

-面白いですね。

武井:それで、合宿所に着いて開けてみたら”エターナルサンシャイン”っていう映画のDVDが入ってたんです。これを見てこの曲のエンディングテーマを作れっていう指令と共に。

タカハシ:みんなで時間ないから見なくてよくない?って話してたよね(笑)。

山崎:ぶっちゃけ、時間の無駄だって思いましたね。

武井:そうそう。でも見てみたらすごい面白くて、そこからこの曲が出来た感じですね。

-へぇー、レーベルの人は粋な事しますね。

タカハシ:めっちゃ良い映画でした。すごく面白かったし。

砂川:完全に舐めてかかって映画見たんだけど、あれ?面白いじゃんって。

タカハシ:結果この曲が出来たし、すごく良かったと思います。

-それで、「NEVERLAND」の最後にしようってなったんですね?

武井:最後っぽくなったと思うし、そもそもこの映画のエンディングテーマを作れっていう指令だったのでハマりましたね。

-個人的にもチェコっぽくてチェコっぽくないっていう印象から、どうやって質問しようかなって最初すごく悩みました。

武井:今までやってきていない手法をやっているっていうのが強いですかね。音楽的な趣味とかも活動して3年にもなれば変わってきていると思うんですよね。そこで吸収した部分から出来たっていうのもあるし、自然に出来たっていうのもありますね。タカハシさんのコーラスもワーワーしているのよりも、本来の持ち味ってこういう曲の方がハマっていると思うので、コーラスが作り出した曲って言っても良いかもしれませんね。

-アルバムのジャケットはチェコらしいなって思ったのですが、これに関してのエピソードなどはありますか?

武井:ジャケットに関しては、すごく悩みましたね。元々お願いしていた人に頼んだんですけど、その人に頼むのか、ガラッと雰囲気を変えるのか、そもそも絵でいいのかってすごく考えていたんです。でも、この音源には過去の曲も入るし、これで俺らの何かがガラッと変わるわけではなかったので、過去の雰囲気も保ちつつ「NEVERLAND」ってイメージしたのがこのジャケットですね。

砂川:すごく良いジャケットですよね。

タカハシ:めちゃめちゃカワイイと思う。すごく気に入っています。

-リリースツアーに関しても聴かせて下さい!対バンツアーとワンマンがありますが、リリース前の今、どんなお気持ちですか?

武井:楽しいライブにしたいっていうのはありますね。来てくれたお客さんが楽しくなるようにしたいし、アルバムに入っている曲でまだやれてない曲があるのでそういう曲を良い演奏出来たらいいなと思っているし、もっと先を見て新曲とかも披露出来たら良いなと思っていますね。

-東京はリキッドルームでワンマンという事ですが。

タカハシ:余裕だ〜♪

山崎:おっ!言うなーお前(笑)。

タカハシ:そうやって言っておかないと怖いです(笑)。

-あはは。期待しています!最後になりますが、これからチェコに出会ってくれる皆様や、今までもこれからもチェコを応援してくれている皆様に一言お願いします!

山崎:初めて出会う方も、ずっと応援してくれている方も、今回のアルバムは本当に金太郎飴みたいなんです。どこを切っても「Czecho No Republic」なので是非聴いて頂きたいです。

タカハシ:過去の曲もみんなで録り直したので、本当の意味でもこれが5人のチェコだって言いたいです。

砂川:メンバーチェンジして最初のフルアルバムなので本当に名刺代わりの1枚ですよね。第1弾だと思っています。

武井:ここから始まる的な感じでスタートだと思っていますね。変わる所は変わるし、変わらないものは変わらないし、本当に時間がかかったし、スタートという華々しい1枚なので聴いて欲しいという言葉に尽きますね。聴いて下さい!