このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

BAND-MAID interview
- SPECIAL -

BAND-MAID interview

BAND-MAIDからニューシングル『start over』が届いた。聴いた瞬間から驚いた。まさかこの曲調でいくとは。順風満帆な今の時期に進化を求めてあえて変化を選んだ彼女たち。この向上心があるからこそこのバンドはここまで上ってきたのだ。活動初期の頃よくeggmanに出ていた頃からそれは全く変わっていなかった。まだまだ進化していくことが確信できたインタビュー。

インタビュアー:ブッキングマネージャー窪田

-今回リリースの『start over』は日本語訳で「やり直す」「原点に帰る」。といった意味合いのタイトルですね。今はどんどんライブの規模も大きくなって、順風満帆なイメージを持っている方も多いと思われる中でこのタイトルはちょっと意外でした。

KANAMI(Gt 以下…K):最近の楽曲制作は私がデモを作ってそこから始めることが多いのですが、この曲を書く手前のタイミングが結構スランプで、、、。どういった曲を書いたらいいかわからなくなってしまったんですよね。今の私たちの大きな柱であるハードロックはもちろん大事にしたいけれど、もっとポップだったりメロディアスな部分もだしたほうがいいんじゃないかという意見をいただいたりすることもあって。そこで一度メンバーと話し合うことにしたんです。実は今まで5年近くやってきて楽曲の事についてメンバー全員で話すのは初めてのことでした。そこでいろいろな意見をやり取りして、カラオケでもみなさんが歌えるような曲を1曲作りたいねということになったんですよ。それこそインディーズ時代に私たちが初めてリリースした『MAID IN JAPAN』の時のようなイメージ。だからメジャーデビューしたころとかではなく、本当にBAND-MAIDの原点という感じですね。

-eggmanによく出演してくれていた頃ですね。

小鳩ミク(Vo/Gt 以下…小):そうですっぽ。でもただただその頃に戻るというわけではなく、この5年を経て成長した私たちが戻る原点というところに意味があるかなと思いますっぽ。今のBAND-MAIDが描く初期みたいな。ようやくこういうことができるようになった、バンドとしての進化を感じてもらえる曲になりましたっぽ。
K:純粋な演奏技術に関しても5年前とは違いますし、いろいろな経験をさせてもらったからこその今ですからね。

-言い方に語弊があるかもしれませんが、ハードロック路線で今の地位を築くことができたわけじゃないですか。その中でこういった変化を作ることに不安はなかったですか?

K:正直今も不安です(笑)。みんなにどう受け入れてもらえるかなって。

-僕もこの曲を初めて聴いた時はちょっとびっくりしました。僕はそれこそ初期の頃を知った上で今のハードロック路線でどんどん大きく成長してきているのも見ているから。

小:そうですよね。ここ1,2年で私たちを知ってくれた人たちは驚きますよね。でも2曲目の「Screaming」はガッツリ激しい曲になっていますっぽ。この1枚でBAND-MAIDというバンドをより深く知ってもらえたら嬉しいっぽね。こういうのもBAND-MAIDだよって。

-1曲目聴いたあとワクワクしたんですよね。2曲目はどんな曲調なんだろうって。ある意味安心しました(笑)。

小:新たな挑戦もしつつ、継続もしてさらに進化してさらにBAND-MAIDを好きになってもらえるような1枚になってもらえたら嬉しいっぽね。先ほど順風満帆なイメージという話がありましたが、まだまだだと思っていて、もっともっと良いバンドになっていきたいという気持ちが強いですっぽ。

-この曲の最後の歌詞の部分は結構な攻撃力ですよね。これ歌詞にしていいんだって思いました(笑)。

小:OKでしたっぽ。ビクビクしながら提出したっぽ(笑)。曲調がポップな曲で終わりたくなかったんですっぽ。それじゃあ今のBAND-MAIDがわざわざこの曲を出す意味がないなって。だからここに攻撃性は残したいなと思ってここは攻めましたっぽ。実はこの曲はもっと英詞だったんですが、どんどん日本語に変えていって。でも最後の部分だけは英語でのインパクトにしましたっぽ。

-歌詞のテーマはどんな感じだったのですか?

小:矛盾した愛。強さと弱さみたいなイメージでした。ずっとバンドとして強くあることを掲げていたのですが、弱さがあった上での強さを持てたらなって。今の自分たちでなければ書けなかった歌詞だと思いますっぽ。

-ガムシャラなだけだと気付けなかったことってありますもんね。

K:前作『WORLD DDOMINATION』の時は完全にガムシャラでしたね。
小:ひたすら進む!って感じだったっぽね。それを経ての今作だからこの2曲という感じですね。

-ジャケ写も相当な攻めですよね。

AKANE(Dr 以下…A):ピースマークだから大丈夫ですよ(笑)。

-思わず二度目しちゃましたよね。この攻めの姿勢とインパクトはすごく良いと思います。「start over」と「Screaming」は曲調は全く違いますが歌詞の内容というか、今のBAND-MAIDを吐き出すという意味では共通しているのかなと感じました。

小:そうですっぽね。伝えたいという想いは共通しているっぽ。

-それではメンバーさんそれぞれで収録曲2曲どちらに関してでもよいので、聴きどころ・お気に入りポイントを教えてもらいたいです。

A:私は「Screaming」のギターソロ前のドラムフレーズですね。これって本来3人ドラマーがいないと再現できないんですよ(笑)。
K:打ち込みで曲を作るのであんまりその辺りの意識がなくて(笑)。
A:アレンジを変えるかどうか悩んだんですけど、このドラムはこのまま音が重ねて音の厚みがでた方がカッコよいと思ったのでレコーディングでは録って重ねました。音源ならではではありますがそこは注目して聴いてもらえたら嬉しいですね。
K:私も「Screaming」で、ギターソロがお気に入りです。障害物競走のイメージでやりました。
小:それは今初めてメンバーも知りましたっぽ(笑)。
K:自分の中では走り抜けながらいろいろな物を乗り越えていくようなイメージでした。めちゃくちゃカッコよい仕上がりになったのでぜひ聴いてもらいたいです。
MISA(Ba 以下…M):私も「Screaming」で、ベースのイントロですかね。音が詰まっていてすごく難しいんですよ。元々この曲はもっとBPMが遅かったんですけど、もっと早くしようってなっていって今の早さになって。
K:提供いただいた曲ではなく、自分たちで作った曲だとBAND-MAID史上一番早い曲なんです。
M:私もだけど楽器隊全員苦労したよね(笑)。
彩姫(Vo 以下…彩):歌もだよ(笑)。展開多くて難しい。私は「start over」のBメロが好きですね。特に2番のBメロはピアノと歌だけになるから新鮮かなと。ピアノの音色自体をなかなか今まで使ってきてないですからね。
小:私は「start over」のラスト部分がお気に入りですっぽ。先ほども話をさせてもらいましたがこの部分がこの曲のキーポイントだと思いますっぽ。「Screaming」でのチャラい小鳩も聴いてほしいっぽね。
K:ホントにチャラかった(笑)。
彩:キモかったもん(笑)。白いメイド衣装を着たツインテールがあれを歌ってるかと思うとね。
小:キモいって言わないでっぽ!(笑)。何種類か録って一番チャラく聴こえるテイクをセレクトしましたっぽ。注目ポイントですっぽ。

-そしてリリース後には久々のeggmanでのライブが決まっていますね。よろしくお願いします。

全員:よろしくお願いします!

-しかも3デイズですよ。

彩:バンド史上初めてじゃないかな。
M:そうだね。3日連続ライブは初だね。
小:5周年記念ですっぽ。久々のeggman嬉しいですっぽ。
A:昔は月3回とかでてたのにね。また来週って言いながら帰って。今回はまた明日って言うんだね(笑)。

-一時期本当によくでてもらってましたからね。

小:BAND-MAIDが一番ライブをやっているライブハウスですっぽ。
K:思い入れが深いよね。

-思い出はありますか?

彩:楽屋の階段から全員落ちてると思う(笑)。
A:確かに(笑)。
小:思い出それだけっぽ!?(笑)。
彩:あとはステージとお客さんの距離が近いから熱気がすごいなっていう印象はすごくありますね。暑くて暑くて驚きましたね。

-あんなに近い距離感でライブやることあんまりないですもんね。個人的にはまだまだ動員が少なくて、徐々にお客さんが増えていくのをメンバーと一緒に体感したのが思い出深いです。

小:あーちゃん(AKANE)が毎回その日のライブの動員の報告をしてくれてたんだけど、みんなで喜んだっぽね。
彩:あー、それめっちゃ覚えてる!毎回ドキドキしながらだった。
小:徐々にあーちゃんの顔が嬉しそうになっていったっぽね(笑)。
M:もう顔からにじみ出てた(笑)。
K:FC限定でのライブも初めてなのでそういった意味でもすごく楽しみな3日間ですね。
小:今作のコンセプト同様にeggmanはBAND-MAIDの原点の一つだと思うので、5周年も含めてこのタイミングでeggmanでライブをやれるということはすごく意味のあることだと思いますっぽ。

-そしてその後バンド史上最大規模のツアーにでるわけですが、タイトルが以前の“宣告”から“侵略”に変わりましたね。

小:各地で徐々にBAND-MAIDというバンドが広がっているのを感じることができているっぽ。会場も大きくなっていって。各地でこんなに来てくれる人が増えたんだなって。私の地元にも来てくださいよ!みたいな声をいただくことも増えたっぽ。もっともっと日本だけじゃなく世界を含めて侵略していきたいっぽね。