このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

Amelie interview
- SPECIAL -

Amelie interview

2度の渋谷CLUB QUATTROワンマンを経て今回ツアーファイナルは恵比寿LIQUID ROOM。

着実に一歩一歩踏みしめて上がっていくAmelieが描く『ビューティフルライフ』。

様々な表情を持つ楽曲についてmickと直人に語ってもらった。

インタビュアー:ブッキングマネージャー窪田

―今回のアルバムタイトル『ビューティフルライフ』。タイトルの由来から聞かせてもらおうかなと思います。

mick(vo/gt/p):今まで順風満帆にいっているバンドだったら“Amelieのバンド人生はビューティフルライフだぜ!”って言えて当たり前だと思うんですけど、この前の渋谷CLUB QUATTROでのワンマンもソールドアウトできず、うちらはまだまだで。でもこの状況でもビューティフルライフって言えるんだぜって意味を込めてこのタイトルにしました。

―“ビューティフルライフだ”って自己肯定で言いたいっていう願望もそこに少しはあるんですかね。

mick:そういう気持ちもあると思います。

―今までのAmelieを見てきて、もちろん苦労はしているし、今話にもでたようにこの間の渋谷CLUB QUATTROはソールドアウトしなくて、悔しい思いもしている。でも決してバンドとしてダメな状況ではないと思うんです。

直人(gt/cho):各地で待ってくれている方がいて、応援してくれる方がいて、いろんなライブに誘ってもらえてすごくありがたい状況ではありますが、でもまだまだというのはありますね。他の曲でも近いことを歌っているような曲もあったりして、Amelieの歌は成功者に向けて歌っているわけではなくて、どちらかといえば上手くいってない人が聴いてくれているようなバンドなので、今mickが言ったように現状をビューティフルライフって言える方がリアリティがあると思えます。

―今のAmelieだから言える言葉ですし、説得力があるんですかね。

直人:そう言ってもらえると嬉しいです。

―アルバムの収録曲についても聞いていきたいと思います。まずM-1「Entrance」ですが、この始まり方は正直僕には意外でした。曲が短い!って(笑)。こういう始まり方にしようというのは初めから考えがあったのですか?

直人:1stアルバムを作った時は今まであった自分たちの曲を詰め込んで作るという感覚だったんですが、今作は2ndアルバムということで、今のAmelieが作るアルバムという1枚の作品という感覚だったので、俺の中では1曲目はオープニングSEみたいな曲を入れたいなって考えていました。

―本当にライブのSEみたいですよね。

mick:「キセキ」とセットみたいなところがあるよね
直人:そうだね、M-2「キセキ」に繋がるオープニングっていう

―ではM-1とM-2はアルバムの中で曲順は固まっていたんですか?

直人:固めて作っていましたね。「キセキ」が出来て、その前に繋がるものをという流れで考えて。

―なるほど。そんなM-2「キセキ」は普遍的なことを謳っているけど、この内容を改めて実感することってあまりないですよね

直人:M-4「ビューティフルライフ」にも繋がると思うんですけど、気付くだけで見え方や景色は変わるよっていうことを改めて歌にしようと思っていました。

―この曲を直人さんが書いているとは思わなかったです。M-2「キセキ」とM-3「ライアーゲームじゃ始まらない」はmickと直人さん逆のイメージでした。直人さんのこの世界観も意外なところがあって。「キセキ」がカタカナなのは2つの意味が入っているからなんでしょうか

直人:そうですね、「奇跡」と「軌跡」の2つの意味合いを持たせたくて、Amelieの等身大というのを改めてアルバムの最初で示したいと思いました。バンドをこうやって続けていられることは奇跡だと思いますし、その軌跡を大事にしたいという想いもあります。

―そういった意味でもこの曲は大事ですね。そしてそれに続くM-3「ライアーゲームじゃ始まらない」はmick作。

mick:もう怒りの頂点に達していた時に出来た曲です。バーッと勢いで書いた曲なんですよ。怒っていてというか、ナメんなよって。怒りの感情だったと思うんですけど、アッカンベーっていう感情も。感情が高ぶると一気に書けたりしますね。

―こういうタイプの楽曲が「キセキ」と「ビューティフルライフ」の間に挟まってる面白さもありますよね。

mick:ここに挟むことによって当たり前である日も悲しい日も、色んな感情があるのが人の感情だからそういうものに繋がるなって。
mick:ちなみにこの曲を聴いた時、客観的な印象ってどういう感じでした?どういう歌に聴こえるのかなというのが気になっていて。

―僕はこの歌詞の物語はフィクションかなと思いました。でも感情の起伏がないとこういう曲は出来ないのかなとは思いつつ、だけど現実世界でmickに何かあったのかなと思う印象はなかったですよ。でも“バーカ”というセリフにはすごくリアリティは感じました(笑)。

mick:アハハ(笑)。あのセリフを入れるのは直人さん案です。
直人:こういうニュアンスのmickっぽい言葉ってなんだろうって考えた時にこの言葉がしっくりくるかなって。

―すごくmickっぽいですよね。そして表題曲のM-4「ビューティフルライフ」に続くわけですが、表題曲が4曲目というのは珍しいのかなという印象でした。

mick:Amelie的には王道な流れなんですよね。『グッバイ&ハロー』の時も『ドラマチック』の時も。序章があっての表題曲というのが多いです。

―この曲はどういう時にかけたんですか?

mick:これは「ライアーゲームじゃ始まらない」を書いた時みたいな感情の時に、イライラして心を塞ぎ込んでいるような、頑なになってしまった時があって。でもそうすると、人と会うことが自分は好きなくせに塞ぎ込んでいたせいでみるみる心が病んでいって悪循環で。そんな時友達や地元の子たちが声をかけてくれて外へ連れ出してくれたんです。その時に「あ、これだ」って思えたんです。人と喋る・会う・飲むって楽しいなって。バンドだけでは気付けなかった人生の楽しい部分、バンドだけではなくて普通の人間としての人との関わりも必要だと。それに気付けたことで視界が開けた感もありました。

―この曲を先日のツアーファイナルの渋谷CLUB QUATTROでやれたことも良かったんじゃないですか。あの景色はビューティフルライフのひとつだったと思います。

mick:まさにそうですね。この曲を書いた意味というのを実感できた瞬間の一つでした。

―そして先日シングルとしてもリリースしている「朝は来る」に続くわけですが、アルバムでこの位置でこの曲を聴くと印象違いますね。

mick:改めてこの曲がここに入る意味がありますね。なにか特別なことを曲にしたわけではないけど、これが今の私たちだなって。だから今作の等身大というところのコンセプトにおいてもこの曲はすごく大事な1曲です。

―そしてM-6「愛と呼ぶ」。いつものAmelieと違うような印象を持ちました。

mick:実はAmelieをやるずっと前の、17・18歳の頃にやっていた曲なんです。元々こんなハッピーな雰囲気の曲じゃなくていかにもバラードです、みたいな感じでした。

―弾き語りの時にやっていたこの曲を今呼び起こそうと思ったキッカケとかはあったんですか?

mick:ずっと音源化はしたかったので、今回のコンセプトでアルバムを出すこのタイミングしかないかなって。でも歌詞もメロも変えてないですけど出来上がるまでは本当に超難産でした(笑)。ライブではやっていたんですがなかなか完成形にならなくて。
直人:これは大変だったね。なかなかコレだ!というアレンジが出来なくて、やっと光が見えたかなという形まで出来たんですけどそれも結局ダメで(笑)。レコーディングの時にエンジニアさんと相談してアレンジも結構変えて、ようやく今の形になりました。

―それは相当な難産ですね。でもその甲斐あってすごく良い仕上がりですよね。

mick:ありがとうございます。1週間に何日も地元の越谷EASY GOINGSというライブハウスに入り浸っていた頃に作った曲だから、思い入れも強くて、当時を思い出すこともありますね。
直人:実は僕が入る前の3人のAmelieがこの曲をライブでやっているのを聴いてAmelieに入ろうって思ったんです。

―直人さんがAmelieに入った事ってAmelieにとってすごく大きい出来事だったと思うし、そのキッカケがこの曲だってことはすごく大事な曲ですよね

mick:もしかしたら弾き語りの時の「愛と呼ぶ」を聴いていなかったらあっきー(Ba/cho)も声かけてくれてなかったかもしれなくて、この曲が無かったらAmelieがなかったかもしれない。だからこそこのタイミングで音源化していろんな人に聴いてもらいたいと思ってました。

―そんな大事な曲に続くのがM-7「step!」。この曲も前作のシングルに収録されていた曲。

直人:この曲もアルバムには入れたいなって思っていました。バラードの「愛と呼ぶ」でアルバムを前半後半で分けるようなイメージで、この曲で後半戦走りだすぞという感覚です。

―Amelieのスタートをそのまま表現したような曲ですもんね。そしてM-8「Discommunication」は2014年に出した自主制作盤の『メグリメグル』に収録されている曲ですよね。このタイミングでこの曲は意外でした。

mick:最後の最後までこのアルバムに入れようとはなってなかったんですけどね。
直人:レコーディングは始まっているのに収録曲をどれにするか全部は決まっていなくて(笑)。もちろんざっくりとどんなアルバムにするかはイメージはしていますが、レコーディングスタジオに行ってから最終的に固めています。作品の絶対的な下地になるものを録っていって、それに対してどうしていこうかって構築していくことが多いですね。そうすることで改めてもう一度曲と向き合う機会作る感覚ですかね。それで今回、どうしようレコーディングを進めている時に、「Discommunication」を入れたら面白いんじゃないかという意見がでたんです。ライブではやっていて『ステップ×ステップ』の特典CDとして付けていたライブ音源の中にも入っていたので、改めてアルバム収録曲として出すのもいいんじゃないかって。
mick:そこで音源でもライブ感だしたいということでクリック(曲のテンポを安定させる為に使われるメトロノームのような基本のリズム信号)なしで録りました。

―なるほど。それゆえのライブ感だったんですね。そこから立て続けのようにM-9「フェイク」。これはもうまさに直人節。聴いた瞬間から直人さんの曲だなってわかりますね。こういう曲があることによってAmelieらしさがぐっと深まりますよね、僕が持つAmelieのイメージに近い曲という印象がすごくありました。安心したというか(笑)。

mick:めっちゃわかるそれ(笑)。これこれこれ、Amelieだーって(笑)。
直人:元々違うサビを作ってレコーディングには臨んでいたんですが、他の案も出してほしいということになって言われて俺だけ別の部屋に引き籠って作って完成した曲です。

―歌詞も直人さん特有の言葉使いですよね。

mick:面白いですよね。この曲のこー、そー、あー、どーとか。

―韻を踏む感じというか言葉選びや言葉遊びが面白いなと。

直人:聴いた時の印象で伝わるようにしたいというか、歌詞を読んで意味を考えるよりも音で聴く感じで、洋楽的な楽しみ方ですかね。音楽を車で流して聴くことが多いんですけど、そこだと歌詞は読めないじゃないですか。だから印象で捉えられる曲というのは意識しています。

―最後のワンンスレーズがすごくいいですよね、強い言葉で。ここにこの曲の意味がグッと込められていますよね。

直人:そうですね。それに対しての答えが曲の冒頭にあって。面白い構成ができたかなと思います。

―そしてM−10「クルテク」。なんの言葉なんだろうと思って調べたらモグラのキャラクターが出てきました。

mick:クルテクが特別好きだとか意識したことはなかったんですが、なぜか私の中で印象に残っていて。この曲を作ってタイトルをクルテクにしてから、部屋の掃除をしていたら部屋にグッズもありましたからね(笑)。いろいろ思い返してみたら昔子供向けのヴィレッジヴァンガードの系列で働いてた事があって、そこで海外のアニメキャラターをいっぱい扱っていたから私の中には自然にいたキャラクターだったんですよね。

―mickの曲作りとしてここまで明確に現実にあるものがモチーフっていうのは珍しいかなと思いました。

mick:初めてですね。いつもワーって感情的に勢いで曲を書くことしかしていなかったんですけど、比喩とか使ってみたらもっと広がるんじゃないのというアドバイスをもらったんです。トンネルの中を進んで光に向かっていくイメージをなにで表そうかなと考えていた時に、モグラが思い浮かんで。モグラってことはクルテクだー!!ってなりました。

―なるほど。じゃあ元々クルテクというモチーフから曲を書いたわけじゃなく、曲を書いていく中でクルテクとリンクしたんですね。今後の曲作りに表現の部分とか活きるところがありそうですね。いろんなものでそれをやってみたらもっと世界が広がるかもしれないですもんね。

mick:作詞に対して一つステップアップできた感が自分の中であります。

―今作の最後を飾るのはM−11「STAND BY YOU」。

直人:mickがライブの最後のMCで言っていた「あなたたちがいないとやっている意味がない」という言葉を元に書いた曲です。
mick:ある時急にこの言葉がでてきて。

―明確に言葉にしたキッカケとかはあったのですか?

mick:以前のツアーで高松だったかな。その時のライブがすごく印象的で。私たちはライブに本気で挑んでいるけど、お客さんも本気なんだ!って感じたんです。心の距離がすごく近かった。

―その時が目の前の「あなた」をすごく意識することになったんですね。「あなた」って表現がすごくいいですよね。1人に対してみたいだけどその1人じゃなく色んな人に向けられる言葉で。

mick:今までライブの前にノートにその日のMCでなにを喋るかを書いていたんですが、でもそうするとそれ通りに言わないといけないってなってしまって、つまらなくなってしまっていて。だから一回書いて頭の中を整理したら一旦それを忘れて、ありのままの自分でその時に思っていることを言う!ってようにしてみたら、自然とでてきました。

―ということはきっと根底にあったんでしょうね、思ってないとそういう時にふとこの言葉はでてこないでしょうし。でもそのmickがMCで言っていたことを直人さんが書くっていうのが面白いですね。ちょっと客観視が入って。この流れだとmickが作っていてもおかしくないんじゃないかなと。

mick:自分がライブの時とかに言っていることをこうやって改めて書いてくれるのはありがたいです。アドレナリンMAXの時だと覚えていないことも多いから。こういうことドンドンやってほしい!(笑)お願いします!

―これからこういった曲が増えるかもしれないですね。そして今作を引っ提げてのツアーのスタートは地元越谷でのサーキットイベント。しかもバンド主催として越谷初だとか。

直人:地元越谷は大事にはしたいっていうのがAmelieの根底にあるんですよね。

―そこがすごく良いところですよ。1ライブハウスの人間としてはホームの場所を大事にしてくれるということは本当に嬉しいです。

直人:ずっと大事にしたい場所ですからね。

-そしてその後は名阪では初となるワンマンもありますね。

Mick:正直不安もすごくあります。でもそれを上回る嬉しさがありますね。今まで名古屋も大阪も年に何回も対バンでライブをやっていた所で自分たちの曲だけをその土地でやれるというのはバンド冥利に尽きます。

―その土地でお客さんが増えなければワンマンはできない訳ですもんね。それぞれの土地でこういう曲やりたいとかはあるんですか?

mick:ありますね。やはり土地が違えばノリも違うし。
直人:名阪でしか見ることができないAmelieのワンマンというのを楽しみにしてもらえたら。

―そしてツアーファイナルは恵比寿LIQUID ROOMでのワンマン。

mick:名阪よりさらに不安です。渋谷CLUB QUATTROがソールドアウトできなかったのにさらに大きい挑戦。
[NOiD]に入ったばかりのタイミングでSUPER BEAVERのワンマンを初めて見に行った思い出の場所なんです。ついにその場所に来ちゃいました。すごく大きなキッカケの場所ではあるし、年数を経て自分たちもそこに到達して、SUPER BEAVERがそこから大きくなっていったように自分たちもそこに追いつきたい、追い抜いてやりたいってところではあります。

―今回『ビューティフルライフ』って作品を掲げて先へ進んでいくというのはAmelieというバンドのストーリーそのものなのかなと。

mick:Amelieっぽいですよね。

―Amelieのストーリーとしてすごくリアリティがありますね。

直人:渋谷CLUB QUATTROもそうでしたが、やっぱ恵比寿LIQUID ROOMって越えていかなければいけない場所という感覚がすごくあります。『ビューティフルライフ』というアルバム出して今回のツアーを成功させられたらこのタイトルにも意味があったなって思えるかなと。

―そうですね。恵比寿LIQUID ROOMで良い景色を見ることができたときに“ビューティフルライフ”という言葉を自分たちで自己肯定できますもんね。

mick:ソールドアウトできるように頑張ります!あと特効って言うんでしたっけ?バズーカやりたいですね。

―ソールドアウトできたらご褒美にやらせてもらえるかもしれないですね。

mick:大きい会場だからこそできることだとも思うので、実現させたいですね。でもとにかく今作を引っ提げて等身大で、Amelieらしく、自分たちなりの“ビューティフルライフ”というものを胸を張って掲げられるように1本、1本のライブを必死にやって最高のツアーファイナルを迎えたいと思います。

―楽しみにしていますね。