このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

Amelie interview
- SPECIAL -

Amelie interview

“SUPER BEAVER”、”sumika”が所属する新進気鋭のロックレーベル[NOiD]からまた新たな逸材が飛び出してきた。バラエティに富んだ楽曲、そして観る者を惹きつけるライブパフォーマンスで、全国流通CDリリース前にも関わらず各所で話題になっているそのバンドの名は”Amelie”。2016年大注目バンドになること間違いなしのバンドがついにベールを脱ぐ!!

インタビュアー:ブッキングマネージャー窪田

-今回バンド初の全国流通CDリリースということで、このタイミングでAmelieを始めて知る人もたくさんいると思うので、まずは結成の経緯とバンド名の由来から教えてもらえますか?

mick(写真右端 Vo,Gt,P):出会いは地元にある越谷のライブハウスに私が弾き語りスタイルで出演していて、あっきーと直人も別のバンドで出演していて顔見知りになったのが最初ですね。
あっきー(写真左端 Ba,cho):Amelieを組むまで女の子ボーカルのバンドってほとんど聞いていなかったし、自分が組みたいとも思っていなかったんですけど、mickの弾き語りを聴いて、初めて女の子ボーカルというものに惹きこまれたんですよ。一緒にバンドやりたいなと思ってずっと言い続けていたんですけど、なかなか実現しなくて。
mick:当時まだそんなに仲もよくないのに何回も誘ってくるんですもん(笑)。もーなに!って感じでした(笑)。
あっきー:そんな中で自分のバンドが解散することになって、今しかないと思って再度真剣に誘ったんですね。でもその時は断られてバンドどうしようかなと思っていたんですけど、mickから話があるといって呼び出されて、お互いの人生をかける最後のバンドにしようという話で固まって結成されたのがAmelieの始まりです。その後、サポートでギターとドラムを入れてやっていて、某SNSのメンバー募集でアサケンと出会うんですけど、そこのプロフィールに書いてあった前身バンドを俺もmickも知っていて。
アサケン(写真中央左 Dr,cho):越谷のライブハウスでもライブやってましたしね。
あっきー:そのバンドも知っていたしドラムも上手いというのも知っていたので、Ameileに入ってもらう前提で話を進めていて、その中で3人でスタジオに入ったんです。その時初めて音を合わせた瞬間のことが今でも忘れられなくて、6曲くらいやったんですけど、キメからグルーブから全てピッタリハマって、これだ!っていう感覚しかなかったですね。これでアサケンが入ってしばらく3ピースでやってました。
直人:その3ピースのAmelieと対バンしていたんですけど、ギターがもう1本入ったらもっと良くなりそうだなって感じるときや、バンドのHPの管理だったりとか実務的にバンドを動かす人がいないなという印象で、ここに俺が入ったら面白いことになるんじゃないかなと思って、自分からAmelieに入れてほしいという話をして加入しました。
あっきー:バンドとしてもギターを1本入れたかったし、メンバー募集をしていた時期だったのでタイミングが合いましたね。

-Amelieというバンド名の由来は?

mick:バンド名をどうするかあっきーと話し合っているときに行き詰ってしまって、他の話をしていたときに映画の話がでてきて、フランス映画の『アメリ』の話がでてきたんですよ。そこであっきーがバンド名だったらカッコよくない?という提案をしてくれて、その主人公「アメリ・プーラン」のように人に喜びを与えられるような存在になりたいという意味合いも込めて決めました。

-そんな経緯を経て今のAmelieの形になったわけですね。先ほどもお話ししましたが初の全国流通盤リリースおめでとうございます!

mick:ありがとうございます!

-リリースを控えて今どんな心境ですか?

mick:CD屋さんに自分たちのCDが置かれると思うと、想像しただけでワクワクしますし、今から楽しみでしょうがないですね。
あっきー:こうやってインタビューを受けたりとかして徐々に実感湧いてきましたね。
直人:俺もそうだわ。ようやく実感湧いてきた。Amelieとしてだけでなく、自分のバンド人生で初めてのCDリリースなので、感慨深いです。やっと俺たちの番だって感じですかね。
あっきー:ここからがスタートですね。

-やっぱバンドにとってCDを出せるというのは大きな出来事ですよね。

アサケン:期待も不安も一緒に抱えていて、リリースしてツアーを回りはじめたらきっとあっという間になるんでしょうけど、リリース前の今このタイミングが一番モヤモヤします。

-そんなCD『グッバイ&ハロー』ですが、まずはタイトルについて聞かせてもらいたいです。決めたのはmickさんですか?

mick:そうですね。タイトルどうしようかなと考えていっぱい案を出して書き出しているときに、4曲目の「グッバイハロー」という曲と自分の気持ちのリンクが強くて、”グッバイ”と”ハロー”という2つの単語をどうしても使いたくてというところで、このタイトルに決めました。

-曲名と同じ『グッバイハロー』にしなかったことになにか理由はあるのでしょうか?

mick:コンセプトとして”今までの私、これからの私”というものがあって、今まで私とサヨナラして、新しい私と出会うという意味合いと共に、この両極端な言葉でAmelieの持つ幅広い音楽の2面性を収録曲すべてで表現したいというのがあって、7曲目の「et」という曲を境にアルバムが2つに分かれているような構成になっているのですが、その”et”はフランス語で”&”の意味のもので、先ほどもお話ししましたがフランス映画から名前をとったAmelieに掛け合わせて、その単語で”グッバイ”と”ハロー”を繋ぐことによって、幅広くはあるのですが、かけ離れた2面性ではなく、あくまでAmelieという軸を基にした寄り添った2面性という雰囲気をだしたかったので、グッバイ”と”ハロー”の間に&を入れてタイトルにしました。

-近年、初流通盤で12曲というボリュームは珍しいような気がしますが、その意図はどういったところにあったのでしょうか?

mick:フルアルバムという形にはしたかったんですね。Amelieのベスト盤を作りたくて。そのためには5曲とかのミニアルバムじゃ足りなくて、誰に渡すときでも自信を持ってこれがAmelieです!と言える1枚になったと思います。

-おなか一杯の1枚ですよね。でも重くはないみたいな。

mick:そう思ってもらえるような1枚にしたかったので、そう言ってもらえて嬉しいです。出し惜しみナシですね。
あっきー:でも僕らの幅はまだまだ広いですよ。今回のCD制作を経てさらにそれぞれの武器を尖らせて昇華できそうな思いがあります。

-出し切ったからこそ見える先があったという事ですね。次はそんなベスト盤と言えるCDの収録曲1曲ずつについて聞いていきたいと思います。まずはリード曲でもあり、アルバムのスタートとなる「honey」。歌詞の内容など含めてこの曲、このCDで勝負するんだというバンドとしての決意の曲なのかなと感じました。

mick:まさにその通りですね。でも実は作りはじめた時は、Amelieの曲としてでなかったんです。メンバーに聞かせても絶対通らないだろうなと思っていたんです。
あっきー:案の定最初に聞いたとき男メンバー3人はAmelieとしてはやらないよね。という意見でまとまりましたからね。
mick:やっぱりって感じで(笑)。[NOiD]に所属することが決まってからそれぞれの持っている曲のストックを出し合うタイミングがあって、その時にYUMAさんがこの曲めっちゃいいじゃん!って言ってくれて、そこから本格的に制作が始まりました。
直人:とはいえそのタイミングではまだしっくりきてなくて(笑)。その後にオオサビ部分が出来上がって、一気に形になりました。
あっきー:完成までにめっちゃ時間かかりましたね。だからこそ感情移入もするし、ライブの最後にやることも多い曲なので、今作のスタートとしては最高の物になったと思います。

-ボツ曲からリード曲に進化するなんてすごいことですよね。

あっきー:俺らだけじゃ確実にこうはならなかったですね。今作の制作からメンバーだけじゃなく、第三者の意見も取り入れて作ったので、その効果が表れているかなと。
-そしてそんな曲を引き継ぐのは代表曲とも言える「メグリメグル」。
直人:俺がAmelieに加入してすぐに作った曲で、バンドとしては転機になった曲かなと。客観的にAmelieを見てこんな曲をやりたいなと思っていたものを具現化できたと思います。

-この曲で今のAmelieがスタートしたと言っても過言ではないということですね。

mick:しかもこの曲は今作でボーカルを録り直しているのでそういった意味でもスタートと言えるかもしれないです。今の私でこの曲を歌いたくて。でもこの曲ができた時は実はあまり上手く消化できていなかったんです。人が作った歌詞の曲を今まで歌ったことがなかったので、新鮮だったけど、言葉の言い回しとか自分にないものだから、正直歌いにくいなと思うこともあって。でもライブでやっていくにつれて曲も私自身も成長して、受け入れることができたタイミングがあったんです。今ではこの曲を歌えることにすごく思い入れがあります。

-バンドとして2人が楽曲制作できるというのは大きいですよね。

あっきー:世界観は確実に広まりますよね。そしてmickは直人に張り合って、より良い曲、歌詞を作りたいという気持ちになったと思います。
mick:それはあるね!今までは自分が作る曲がAmelieの曲になって当たり前だったけど、そうじゃなくなってからは意識が変わりましたね。
アサケン:この曲のおかげでライブへの意識も変わりましたね。ターニングポイントと言える曲だと思います。

-そんな大事な曲の次に収録されている3曲目は「手紙」。mickが描くポップな面のAmelieが全面に出ているかなと感じました。これは実体験ですか?

mick:そうです。普段から実体験で書くことが多いですね。収録曲12曲の中で一番最後にできた曲で、アルバム曲の制作が進んでいく中で曲数が足りない感覚があって、あと1曲作りたいという気持ちはあったんですけど、なかなか出来なくて苦しいタイミングで、FUJI ROCK FESTIVALに初めて行ったんですけど、すごい解放感のある空間にいたらふと数年前に亡くなった祖父のことが思い浮かんで、私がいつかこんなに大きい野外ステージに立ったときに祖父はその姿を見ることはできないんだと思ったらすごく感情が揺れ動いて、帰宅してからすぐ制作にとりかかって完成した曲です。歌詞もすごく悩んで、レコーディング直前まで書いていたりしていたので、私個人的にはすごく思い出深い曲です。

-そしてアルバムタイトル曲の元にもなっている4曲目の「グッバイハロー」に繋がります。作詞作曲のクレジットを見るまでは直人さんの制作とは思えなくて、かなりイメージを覆されました。

mick:それはいろんな人にたくさん言われます。
直人:してやったりです(笑)。きっかけは映像作品に対しての曲を書くことになったところなんですけそ、その映像作品が髪を切ってボブにしたら気持ちに変化ができて見えている世界がこんなに変わるんだよというコンセプトの物で、女の子に比べたら男の髪を切るというのはそんなに大きい意味合いってないじゃないですか。正直なところ女の子が決意を持って髪を切ってボブにするときの気持ちとかわからなかったし、苦労したんですけど、そんな男側からの目線だからこそ書ける曲にしてみようと思ったんですね。
mick:たった数十センチの勇気なんて女の子には言えないもん。相当勇気がいることだよ。
あっきー:男目線の直人が書いたからこそ面白い曲になったよね。
直人:自分自身でもこんな曲が作れると思っていなかったので、出来上がってみてすごく新鮮な気持ちでした。
アサケン:メンバーもびっくりだったよね。映像作品の世界観もそうですが、この曲でAmelieも新しい世界が見えた部分もあるので、そこがリンクしていて面白いです。
-そんな曲のあとに続くのはライブでもおなじみの「月夜に君とランデヴー」。逆にこの曲は直人さんっぽいイメージでした。
mick:スタジオでイントロのピアノのフレーズを弾いて、メンバーが気に入ってくれて、そこからできた曲ですね。

-スタジオでみんなで曲作りを進めることもあるんですね。

あっきー:スタジオだとmickが弾くピアノで曲のイメージが膨らんだりすることが多いんですよね。鍵盤の音ってギターで弾くとまた違って聞こえたりするからそこが良いアクセントになっていると思います。

-Amelieにとってピアノというのが大きい武器の一つですもんね。

mick:ギター歴よりピアノ歴のほうが長いからそこで出てくるフレーズも結構多いので、Amelieにとってなくてはならない物ですね。

-6曲目の「WONDER」に続くわけですが、この曲は個人的にすごい好きな曲です。

mick:これは私自身の歌ですね。

-”大嫌いだったこの声”の部分とかですよね?

mick:本当に自分の声が大嫌いだったんですよ。声の高い女性に憧れていて、でも私の声は低いししゃがれてるし、なんでこんな声なんだよ!ってくらい思う時もあって。でもAmelieを結成して、いろんな人にAmelieを知ってもらえるようになって、私の声が好きだとかカッコいいと言ってくれる人がでてきて、こんな私の声も武器であり個性なんだって受け入れることができたんです。

-そんな気持ちもあってか非常に強い意志をこの曲には感じます。

mick:この曲はメンバーに宛てた曲で、昔の私って本当に子どもで、めちゃくちゃで、毎日毎日メンバーに怒られていて、この3人にバンドマンとしても人としても育ててもらったと思っていて、その恩返しじゃないですけど、自分の声で歌でみんなを引っ張ってAmelieというバンドを未来に進んでいきたいなという気持ちを込めています。

-これをメンバーに話すのは緊張しそうですね。

mick:曲ができた当初は話してなかったです。
直人:Amelie企画のアンコールでこの曲を初披露したときのMCで聞いたかな。

-Amelieメンバーの絆を垣間見た気がしますね。そしてアルバムタイトルの話を伺った際にも話にでてきた7曲目の「et」で切り替わるわけですね。

mick:2面性にしたいというのはずっと気持ちとしてはあったんですけど、当初はインストを入れて区切るという案はなかったんです。レコーディングもほとんど終わりくらいのタイミングでライブで使うSEでも作ろうかという話からこの曲が出来上がっていって、これをアルバムの区切りとして使えたら面白いかもという話になって。
直人:実は曲の中に収録曲のフレーズを重ねていたりして出来ているので、2面性を繋ぐ曲として重要な役割を果たしています。

-そして第2部は8曲目の「parade」から始まりますね。ライブの1曲目に多いイメージで、まさに第2部の始まりという感覚になりました。Amelieのライブを見たことがある人はすごくイメージが湧きやすかったんじゃないかなと。

あっきー:まさにその通りです。
mick:曲順を決める時にこのイメージはみんなで共有できてましたね。

-この曲はどんなタイミングで出来た曲ですか?

mick:5曲目の「月夜に君とランデヴー」と同様にスタジオでみんなで作った曲ですね。ライブの1曲目にやるような曲を作ろうと言って制作を始めたのを覚えています。
あっきー:でも決してポップでハッピーな曲ではなく、Amelieが元々持っていた音楽性にすごく近いです。少しダークな雰囲気もあって。
アサケン:この曲もmickのピアノが重要な役割を果たしていて、2面性を持つAmelieを象徴しているような曲だと思います。

–そして続く「アネモネ」には曲間ゼロでむしろ音が被っているくらいで曲が切り替わりますね。

mick:これもライブのイメージで繋ぎを考えました。

-この1、2曲目の流れはAmelieのライブそのものですね。

あっきー:インストからの仕切り直しのスタートはインパクト持たせたかったんです。
アサケン:アルバムの8曲目くらいってちょっと中だるみする印象があって、それを払しょくするためにここから一気にライブっぽく勢いだせればアルバムの最後までテンション感が途切れずいけるかなと。

-曲順へのこだわりも非常に感じますね。12曲あると相当悩んだんじゃないですか?

mick:かなり悩みましたよ。
アサケン:みんなであーでもない、こーでもないって話しながらね。

-すごい良い曲順だと思います。全然飽きない。

アサケン:Amelieの全てを知ってもらうには12曲全部を1曲も飛ばすことなく聞いてほしかったので、そう言ってもらえて嬉しいですね。
mick:この曲は歌詞より先に曲があって、サビのメロディが”サヨナラ”というフレーズに聞こえて、そこから歌詞の世界を膨らませていきました。

-曲のタイトルがAmelieにしては珍しいようなイメージを持ちました。

mick:日本の歌謡曲らしさみたいな雰囲気をだしたくて、花の名前をつけたかったというのもあって、花言葉を歌詞の内容とリンクさせてこのタイトルにしました。

-そしてまさに直人さんのイメージ通りと言えるような「Guru Guru」に続きます。

直人:4曲目のポップな曲では見せることができなかった部分ですね。冒頭の歌詞とか完全に俺の世界観ですしね。誰しも嫌いな人とか合わない人っているじゃないですか。そんな鬱憤を吐き出したような曲ですね。それと歌詞の世界観や曲の畳み掛けるような勢いが相まって攻撃性が強い楽曲ですね。
アサケン:でもその攻撃性だけがピックアップされてしまうとそれだけの曲になってしまうので、サビでのメロディと歌詞はキャッチ―な作りになっています。

-尖っているだけじゃなくしっかり聴かせるというのはやはり全体通してのコンセプトの一つのようですね。

アサケン:この曲の歌詞は韻の踏み方とかすごくカッコいいんですよ。
あっきー:直人にしか書けない曲だよね。「グッバイハロー」と同様に直人の歌詞をmickが歌うというのがすごく面白い曲だと思うですよね。
mick:自分ではこういう歌詞は書かないし、レコーディングではなかなかこの鬱憤を吐き出す感じがだせなくて、嫌いな人を思い浮かべて歌ってと言われて新鮮な経験でした。

-そしてラストに向かって11曲目の「ヒーロー」からもう一回ピークがある感じの印象を受けました。

mick:このアルバムのもう一つのリード曲で、6曲目の「WONDER」にも通ずる部分もあるんですけど、大嫌いだった声を受け入れることができたきっかけをくれたメンバー、Amelieのmickと出会ってくれたいろいろな人達がいなければ、今の私は絶対いなかったし、気づいたら支えてくれる人がすごく増えたのを実感したタイミングがあって、この曲でみんなに恩返ししたいなと思って作りました。

-mickの成長物語的な側面もありそうですね。

mick:そうですね。昔の私ではこの曲は絶対書けなかったと思うし、歌えなかったと思います。
あっきー:MVでmickが可愛いのでそこも見てほしいよね(笑)。
mick:ぜひ!(笑)。普段のライブでは見ることのできない表情が見れると思います。

-12曲という大ボリュームアルバムのラストを飾る「monster」で締まりますね。

mick:大人になってしまうと失ってしまう子供時代の感情をモンスターズ・インクの世界観をモチーフにして描いた曲です。最初は違うイメージで制作が進んでいたんですけど、曲作りが行き詰ったときにあっきーと映画の話をすると思い浮かぶことが今までにもあって、そういうところから一気に変わっていきましたね。夜を連想させるような雰囲気なのでこの曲でアルバム=1日が終わる。みたいなイメージです。

-ラスト2曲でmickさんの子供っぽさと成長した今の大人の雰囲気と面白い感じで同居していますね。

mick:歌い方もまるで違いますしね。

-この2曲だけでも2面性感じますもん。

あっきー:ほかにも曲ごとにかなり変わっているのでこの曲順じゃなく対比も楽しんでほしいですね。今までは良いテイクを録ろうということくらいしか意識できていなかったのですが、今回は歌詞の意味とかメロディラインとかそれに合ったものを録ろうということに対して相当意識して取り組んだのでそういった部分も聴いてもらえたら嬉しいです。
mick:あと私がオススメする聴き方はこの「monster」を聴いたあと1曲目の「honey」にまた戻ってほしいんです。「honey」が始まりみたいなイメージがあるので、その聴き方を1度やってみてほしいです。きっとまた違った感じで聴けると思うので。

-こうやって改めて1曲ずつ話を聞いていくと本当に盛りだくさんというか、おなか一杯になれる1枚ですね。Amelieを元々好きな方々はもちろんですが、Amelieをまだ知らない人にぜひ進めたい作品になっていると強く感じました。

mick:ありがとうございます!この1枚を引っ提げて1月のツアー初日から6月のツアーファイナルまで各地を巡って駆け抜けますので、みなさん応援お願いします!そしてこのツアーが終わるころにはバンドとしても個人としても、進化したAmelieになって、もっともっと大きい舞台でライブできるようなバンドになっていたいと思います。


Amelie「グッバイ&ハロー」
1. honey
2. メグリメグル
3. 手紙
4. グッバイハロー
5. 月夜に君とランデヴー
6. WONDER
7. et
8. parade
9. アネモネ
10. GuruGuru
11. ヒーロー
12. monster
発売日:2015年12月9日(水)
品番:NOID-0006
価格:2000円(税別)
===============
Amelie「グッバイ&ハロー」Release Tour 2016
1月16日(土) 越谷EASYGOINGS
1月22日(金) 名古屋RAD HALL
1月24日(日) 下北沢ReG
1月27日(水) 渋谷eggman
1月29日(金) 大阪BRONZE
1月30日(土) 浜松FORCE
2月10日(水) 水戸Light House
2月13日(土) 厚木Thunder Snake
2月21日(日) 岡崎CAM HALL
2月22日(月) 神戸 太陽と虎
2月23日(火) 京都MOJO
2月24日(水) 横浜F.A.D
2月28日(日) 宇都宮HEAVEN’S ROCK VJ-02
3月3日(木) 渋谷TSUTAYA O-Crest
3月12日 or 13日 福岡《TENJIN ONTAQ2016》
4月2日(土) 松本alecx
4月9日(土) 横浜BB.STREET
4月15日(金) 広島Cave-Be
4月16日(土) 高松DIME
4月17日(日) 岡山CRAZY MAMA 2nd room
4月22日(金) 金沢vanvanV4
4月24日(日) 豊橋club KNOT
5月5日(木•祝) 鈴鹿ANSWER
5月12日(木) 新潟GOLDEN PIGS BLACK STAGE
5月13日(金) 仙台MACANA
(その他公演、後日発表)