このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

緑黄色社会 interview
- SPECIAL -

緑黄色社会 interview

ボーカリスト長屋の透明度高く、想いの宿った力強い歌声に、前向きでキャッチーなフレーズと、楽曲の質を支えるメンバーそれぞれの音楽スキルがそれぞれ黄金比で絡む独自センスが武器。 レペゼン愛知のPOST J-POPアイコン緑黄色社会の最新曲「Shout Baby」は、初のアニメタイアップとして『僕のヒーローアカデミア』のエンディングテーマに抜擢され、また更に新たなリスナーにリーチしていくきっかけを手にしている。 カップリング曲では同アニメ過去テーマソングの中からamazarashiの楽曲をカバー。 100%アニメのレイヤー上でリョクシャカを体感できる特別な内容だ。 メンバー内でも特に大切にしていたという「Shout Baby」を仕上げるまでにこだわったポイントや、これから作っていく音楽に対するビジョンなどについて、作詞作曲者・長屋と、カバー曲編曲担当・穴見に話を聞いた。

Interview & Text : 鞘師 至

ー  本作「Shout Baby」(M1)、リョクシャカらしいポジティブな疾走チューンですが、今回『僕のヒーローアカデミア』のテーマ曲にこの曲が選ばれた経緯を教えてもらえますか?

■長屋晴子 (Vo/Gt “以下”長屋): いくつかの中から選ばれた訳ではなく、自分たちの中でとても思い入れのある楽曲にヒロアカの空気感を入れることでさらにリョクシャカとして自信ある曲に仕上げました。

ー サビのメロディーの突き抜け方など、曲の力強さがアニメにある疾走感とバッチリリンクしてますが、バンドの曲として元々あった楽曲が別の作品とリンクしてアウトプットされると、どう感じるものですか?

■長屋: この楽曲はこうなることが最初から分かっていたのではないかな、と思います。 ざっくりとしたデモは前からあったものの、上手く広げることができず時が経っていたのですが、今回お話を頂いてから、とんとん拍子にピースがはまっていく感覚があったので。

ー 編曲はアレンジャーとの共同作業とのことですが、レコーディングでのやり取りはスムーズでした?

■穴見真吾 (Ba 以下 “穴見”): アレンジャーのNaoki Itaiさんとは、シンプルでまっすぐなロックサウンドを作ろうという話で音を作っていきました。 特にベースとドラムに関しては、重たくズッシリした音像で録音することを意識しました。 こう言ったやりとりなど全てスムーズで、とても楽しいレコーディングになりました。

ー お二人はアニメって普段見ます?

■長屋: 結構見ます。 最近だと、「鬼滅の刃」「BEASTARS」を見ていました。ほのぼのとしたアニメ、昔のアニメもとても好きです。 好きなアニメをあげるとキリがないので、このお話はまたどこかで出来たら嬉しいです(笑)
■穴見: 僕はヱヴァンゲリヲン・涼宮ハルヒの憂鬱が大好きですね。

ー アニメ以外も含めて、最近音楽を作るに当たって、音楽以外にインスピレーションをもらっているものってなにかありますか?

■長屋: 人との出会いかなと思います。 もともとコミュニティがとても狭い方のタイプで、だからこそ内にこもった考え方になったり音楽を作ったりすることが多かったのですが、最近になって段々と自分を開示することの楽しさや人とコミュニケーションをとることの楽しさが分かってきて、自分の世界観が広がってそれが音楽にも影響している気がしています。

ー 歌詞は長屋さんが初期から書いてきている自分自身のテーマのようなものでしょうか、壁に悩めど理想へ向かって進もうとするような前向きな推進力。 バンドを続けてる中での気持ちが一番のトピックなんでしょうか? この歌詞の出来上がったプロセスを教えてください。

■長屋: 歌い出しの歌詞がメロディと共にふっと降りてきたのがきっかけで、そこから”変わりたい”けど”変われない”、”変われない”けど”変わりたい”主人公と一緒に歌詞を書き進めていきました。 私自身、9:1でネガティブが勝るような人間なので…こういう歌詞を書いて自分を奮い立たせたり励ましたりしているようなところはあります(笑)。

ー 長屋さんは普段音楽に費やしている時間以外では、何をしてることが多いですか?

■長屋: なんとなくネットショッピングをしたり、YouTubeやアニメや映画を見たり…予定があったり、誘われたりしない限りは基本的には家にいます。 お家大好きです(笑)。

ー サウンド面に関して。 音質グッと上がった感じがします。 バンドの躍進に比例して制作に起用する機材や環境もどんどんプロユースのものになっていっていると思いますが、音質の部分で「こんな聞こえ方にしよう」的な、バンドで意識しているディレクションってありますか?

■穴見: 最近は、より広く届けるための音作りを意識しています。シンプルで、太くまっすぐな音作りをしようという意識がチーム全体にあります。エイトビートを演奏しててかっこいい音を追求するのは世界中のミュージシャンが目指してるとは思いますが(笑)。 行き過ぎてしまわないように、聴く人を置いてかないような音作りは意識してます。

ー アレンジ作業でも音質の部分でも、太い音っていうのが根底にあるんですね。 因みに2曲目はamazarashiのカバー。 これ、原曲以上にアレンジがアグレッシブですね… 特にピアノがプログレな感じでかっこいいフレーズ多くて疾走感とか緊張感をコントロールする役目になってますが、楽曲のアレンジにはコンセプトってなにかあったんですか?

■穴見: 原曲のカッコよさ、鋭さを保ちつつも僕らの色を入れ込む、ということを考え作りました。 それぞれ持つ音の個性を最大限に活かせるように音のパズルを組んで行った感じです。 壱誓はギターロック的なアプローチ、僕のベースはピック弾きの疾走感が表現できるようなアプローチ、peppeのピアノはクラシカルに変則的に、アカデミックでありつつ変態的なものを目指しました。

ー 今回のシングルに入れる曲として、この曲を選んだ理由を教えてください。

■長屋: 初めてのアニメテーマソングをリリースするにあたって、どうせならとことんアニメの世界観を私たちなりに表現した作品にしたいという話が出て、過去のテーマソングをカバーしてみたら面白いんじゃないか、と話が進んでいきました。 過去のテーマソングの中から曲を決める際、男性ボーカルの曲を歌ってみたいという気持ちがありました。 中でもこの「空に歌えば」はとても好きな楽曲でしたし、意外性もあって良い化学反応が起きるんじゃないかという思いからカバーさせて頂きました。

ー なるほど。 amazarashiはラップミュージックにもプロップスがありますが、あくまでブラックミュージックそのままでなく、自身の感覚で咀嚼したスタイルを自分の音楽でやってますね。 そういう意味で言えばリョクシャカの音楽、完成品は原型が分からないほどオリジナルなセンスになってますが要素的なルーツで言えば、POPSに仕上がる手前のものとしてはロックとクラシックでしょうか? それ以外に今のリョクシャカの音楽が出来上がるまでの過程で養分となっている音楽ジャンルってありますか?

■穴見: クラシックが一番大きいと思います。 メロディ、ハーモニーの観点において全員がクラシック的な視点を持って取り組んでいるのが僕らだと思っています。 長屋もライブはギターを弾いてるけど、普段はピアノを弾きながら曲を作っていたりとか。 僕も親がクラシックバレエの指導者だったりとか。 根底にはクラシックがあると思います。

ー 時代が進むにつれて音楽性とかジャンルとか、過去に作られた枠組みはどんどん壊されて新しい垣根の作り方が見えてきて。 新しい表現スタイルが生まれていってますが、ご自身達の音楽はどういう存在になっていきたいですか?

■穴見: 毎日模索の連続ですが、変わらない思いとしてあるのは、20世紀から生まれた日本歌謡・jpopのメロディ・ハーモニーを受け継ぎながら、今の音作りで、今の言葉で音楽を表現したいなと思っています。 みんなのBGMになれればそれ以上の喜びはありません。

ー 音楽フォーマットについても意見を聞かせてください。 今作はシングルのCDとしてのリリース。 時代の流れ的には音楽を聞くフォーマットのデジタル化が進みますが、CDみたいな現物音源ってリョクシャカにとっては大切ですか?

■穴見: 他のメンバーとは考え方が違うかもしれませんが、音楽を聴いてもらうためにCDを買って欲しいとは考えていません。 音源のその先の楽しみ、自分で現物を手にするということの嬉しさ。 そこまで味わいたいと思ってくれる人が今現在CDを買ってくれていると思っています。 それはとても嬉しいことで尊いことだと思います。

ー 最後に、お二人それぞれこれからの目標があったら教えてください。

■穴見: 個人的なものですが、とりあえず大学卒業のためにテスト頑張ります(笑)。

— そういえばそんなタイミングですよね…(笑)。 バンドの為にも頑張ってください(笑)!

■長屋: 私も個人的な話なんですが、人見知りで引きこもりがちなタイプだからこそ、色々な人に会って話して、色々な場所に行ってみたいと思っています。 世界観を広げて、もっと楽しい音楽を作っていけたら、って。