このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

the quiet room interview
- SPECIAL -

the quiet room interview

昨年の渋谷CLUB QUATTROワンマンを成功させ、新作「Little City Films」を携え目指す先は再び渋谷CLUB QUATTRO。成長した彼らの中で、何が変わったのか。 7曲の中に納められたバンドとしての広がり。それはまるで映画の短編集のような、それぞれの生活の一部を切り取った世界をクワルーを通して覗くことになる。
さわやかさも切なさも全部クワルーらしく仕上がったそれぞれの楽曲について、ツアーについて、地元水戸にて主催するサーキットイベントについて、いろいろな方面から今のバンドの内側について語ってもらった。

TEXT : 山上栄美

-今回のアルバム、幅がすごく広がったのが印象的で、テンション感というか意識が変わって来てる感じがするんですが、何かキッカケはあったんですか?

■菊池遼(Vo/Gt)[…以下K]:前回も前々回も元から案外幅あったのかもしれないんですけど、それを今回は色んな人からアドバイスを貰って、音作りだったりアレンジだったりの部分でかなり意識してやったので、アレンジ力とかも少しはレベルアップしたのかなっていうのがあります。元々やってた事がブラッシュアップできたのかな、と。

-じゃあ前は周りの人とそうやってディスカッションすることはなかったってこと?

■K:なかったですね…。今回はマネージャーだったり周りのバンドマンに聴いてもらってアドバイスもらったり、結構自分からどうしたら良いかっていうのを聞きに行きました。

-あ!なんか武井くん(Czecho No Republic)が前に言ってたかも。菊池くんから「どうですか?」って音源を送って来て「こいつすげー自信あんだな」って思ったって(笑)

■K:いやいやいや(笑)!逆に自信がないから送ってるんですよ(笑) 前までは自分の中で完結してから、レーベルに「これです」って提出してたんですけど、アイディア段階から渡しておいてアドバイスを貰えば良いんだっていう風に意識が変わったというか。

-より自分だけでやるんじゃなくなって来たんだね。

■K:自分だけで完結させて来てた所を、メンバーに意見もらったりする事が前より増えたかもしれないですね。曲作りに関してはメンバーがいじる所が更に増えたというか。

-完成前に意見を吸い上げてから完成させていく感じ?

■K:そうですね、あと敢えて僕がスタジオに行かなかったりしてみました。そしたら曲が全然違うものになってたりして。そういうのがちょっと面白いなって思って。前だったら不安で任せられなかったものも、信頼関係が強くなったから任せられる様になって来たなって。

-信頼関係っていうのはライブでも出てきたのかな。最近のライブを見てると団結というか、少しずつ意思を持ちはじめてるというか、目的意識があってそこに行く、っていうライブをしてるように思える。

■K:最近eggmanでやったライブは特にそうかもしれないです。自主企画だったのもあるし、こういうライブにしたいっていう意思がメンバーの中にもあって、それを共有できてきたというか。去年の渋谷QUATTROをやった時から変わって来たと思います。ステージングの事とかでアドバイスもらった事を無駄にしたくないのと、渋谷QUATTOROで終わっちゃうバンドもいる中でそこを超えたいなっていう気持ちがすごく出てきました。

―今作「Little City Films」という名前はどうやって付いたんですか?

■K:今回は色々候補名を出したんですけどダメ出しを食らって(笑)。CDタイトルはずっと一単語シリーズでやってたんですけど、もう一単語が浮かばなくて、浮かんでもハマらなくて、なので一単語で行こうっていうプライドを捨てました。なので今回のタイトルはかなり考えました。
今回のこの7曲は、結構客観的に書いたというか、自分の頭の中にそれぞれの曲の主人公がいて、その主人公の周りで物語が起きてるのを横から見て書いてるイメージです。

-確かに、主人公の生活の断片を一つずつ切り取ってる感じ。

■K:幅を広げさせるって目標もあったんです。前作「Jubilee」は結構自分の思った事、自分の経験した事を書いていて、そのまま悔しい事があったら悔しい曲、楽しい事があったら楽しい曲を書いてたんですけど、今回はそれをやめようと思って。例えば映画を見てこういう物語を経験できたら良いな、こういう世界に行けたら良いなとか頭の中に残ってるイメージを物語にして、横から見てる作品を作ったって感じです。

-「Little City Films」って物語の中は“街並”的な情景が多く出てくるけど、イメージ的にはどんな街のイメージ?

■K:海沿い(笑)

-海沿いなんだ!

■K:でも曲が全部同じ街っていう訳ではないです。全部違う主人公なので。だから「Little City Films」って「s」が付いてるのは短編集の映画の様なイメージです。

-出てくるのはみんな別々だったんですね。だとしたら全員全く恋愛がうまくいってない主人公ですね(笑)

■K:確かに(笑)。恋愛っぽく見せたがりなところがあって、そういう演出をしてるんですけど、恋愛の曲じゃないものもあるんですよ。まだ完成してないんですけど(インタビュー当時)ジャケットも6人の人が書かれていて、画の作風もいつもと変えてもらってて、ちょっとスッとした感じというか、クールな感じになってます。ジャケットやアー写で関わる人たちも周りで派生して出来て行く作品もレベルアップできていけたらなっていう話を各スタッフさんとも話していて、カメラマンさんやイラストレーターさんにもその気持ちは伝わっていて、チームワークが実現してきているのが嬉しいんですよね。それぞれ付き合いも長くなって来てるんで色々相談しやすくなって来ました。

-ジャケットも毎回アルバムの感じがちゃんと出ててすごいハマってますよね。ちなみに曲の事も聞かせてもらいますね。1曲目の「Fressy」はどういう意味ですか?

■K:小川洋子さんの「ミーナの行進」という小説に出てくる架空の炭酸飲料の名前です。「Fressy」ってその単語が良いなって思ってて。あと車で海沿いの国道を走って海沿いのリゾート地みたいな所に向かって行ってる、ちょっと贅沢してるデートなイメージです。

-菊池君の歌詞って前からっ結構一貫して叶わないものへ対しての悩み…っていうのがテーマですよね、安心できるパートナーをずっと探してるっていうか。「Fressy」もそういうストーリーのひとつなのかな、と。でもそれに悲観的にならないで、どこか俯瞰で見てサラリと生きてる感じが菊池君らしいと思いました。

■K:「Fressy」は特に書いてて恥ずかしかったですね(笑)何言ってんだコイツって(笑)
 とりあえずこういう恋したいなっていう気持ちで。

-菊池君本人は最近はどうなんですか?恋愛関係。

■K:「Jubilee」の時に振られて失恋の曲をガーっと書いたんですけど、まあ未だにちゃんと引きずってますよ。(笑)

-おかげさまで作品が出来るってことだ。

■K:そう(笑) なので全然大丈夫です。

-じゃあ今回の歌詞、主人公は各曲別々でも菊池君の心情は反映されてる訳だ。

■K:客観的に見てるといいつつ、結局自分のことが含まれてたりするのかな。

-2曲目は今作の中で結構ロックな感じですね。

■K:この曲、最初の部分のアレンジには僕全然関与してないんですよ。スタジオ行ったらこうなってて、こんな曲だっけ?って(笑)僕以外の3人で作ってどーよ、カッケーっしょって、決まっちゃった(笑)元々もうちょっとオシャレな曲だったんですけど、3人の思惑でめっちゃゴツくなっちゃって、でも僕にはない発想なので、面白いなって。

-シンガロングも随分定着しましたよね、最初の頃は自分で入れてても「ちょっとあざといかな」とか迷ってたって言ってましたけど、今作の曲でみんなで歌うパートなんかはすごくナチュラルだし、作ったメンバー達が納得して入れてる感じがにじみ出てる感じがします。

■K:慣れて来たのもありますし、メンバーが歌いたがりになってきてるもあるんですよ。俺、元々は結構否定的というか、別に入れなくてもって感じだったんですけど、ウォーウォー言いたい!ライブで煽りたいって!って気持ちが強くなって来てるみたいで。そういう部分でもお客さんと作るって意識になって来てるのかもしれないです。個人的に今作で面白いのが、コビキ(Drums)も歌ってるんですけどめっちゃ修正されて超美声になってるっていう(笑)昔よりは上手くなりましたけど。昔は使い物にならなかったんですけど、ライブでもある程度歌える様になってきてますね。

-ちなみに今作、これまでと比べて相当ロックな曲もありますよね。

■K:元々僕が女々しいというか、高校も女子ばっかりの高校だったし、家族も親戚も女の子ばっかりの中で育ってきちゃったんで、男っぽい部分を出して行きたいって気持ちが作品の中ですごく強くて、1曲目の「Fressy」とかは女の子向けになっちゃってるんですけど2曲目の「Locus」と3曲目の「Polaroid」は男の子に特に聴いて欲しくて意図的にそういうサウンドにしてます。「Polaroid」とか祭りっぽいですもんね(笑)ギターソロとか男の子が熱く燃え上がるような!

-ギターソロはすごいパッションですよね、この曲自分的に一番好きです。

■K:今回は2面性をコンセプトにしているというか、アルバムを聴いてもらった時に楽しんでもらえる様にこのバンド面白いかもって思ってもらえる様な曲順にしたいなって。老若男女みんながいいかもって思ってもらえるようなバンドになりたいので。

-確かに菊池君の男っぽい部分って魅力的ですよね、今まではそんなに出してないけど、男だからこそ持ってる部分の一部分である所が出て来てるのって経験値ありきな感じがしてかっこいいですよね。

■K:結構反骨精神みたいなものを隠し持ってて、今まではそれをちょい出しみたいな感じだったんですけど、今回は思いっきり出しちゃおうって思って。

-実は頑固ですもんね(笑)

■K:そうそう、そうです(笑)

-年末のeggmanでのライブで初めてこの曲聴いたんだけど、新曲で演奏がまだ慣れてないからか、みんな一生懸命弾いてて、それが逆に精一杯演奏しててすごく攻撃的な感じで良かった。

■K:ただアワアワしてただけですけどね(笑)しっかり練習して次回持って行きます。

-超楽しみ(笑)

■K:メンバーも自分も前はちょっとした事でぶつかってましたけど、だんだん分かり合えてきたというか。ライブでの表現力はそういう部分で上げられてきてるのかなと思いますね。

-自分以外のメンバーもバンドを前に進めなきゃ行けないって意識が高まってくると会話が成り立て来るんですよね。

■K:元々はバンドの進め方とかも1人で決めてきてたんですけど、そういう部分もある程度は僕に任せてくれつつ、重要な所は意見を言う様になってくれて。やり易いですね。

-バンドとしても成熟が進んでていい感じですね。4曲目「Take me higher」ではコーラスでコビキ君の美声がきけるんですね。

■K:すっごい美声になってます。コビキってこんな声だっけって。
 この曲は可愛い感じなんですけど歌詞が男性っぽい感じになってます。

-菊池君のSな部分が出てる?

■K:ちょっとあるかもしれないです(笑)

-相手の事を無条件に大切にするっていうよりは、若干ツンとしてますよね、「いいよ別に」みたいな(笑)

■K:こういう曲調にすると大体歌詞が女々しくなるんですけど、それが出ないような両立が出来たかなって思います。「君はいつも感情論で」とか女性をみんな敵に回しちゃう本音を出しちゃうみたいな(笑)

-中央線が出てきて乗り換え間違える所とか、東京らしいですよね。

■K:茨城から出てきたって感じが出てますよね(笑)Sッぽい事いてたのに間違えちゃう。

-菊池君のキャラクターも出てますよね。5曲目「灯りをともして」は6曲目「Cattleya」のイントロ的なイメージですか?

■K:そうですね。そういうのをアルバムでやってみたくて。これは元々あった曲で、実際6曲目への繋がりは意識せずに作ったんですけど、結果的に導入としてすごく雰囲気も出るし良いなと思って。

-アレンジもいいですね。

■K:マスタリングの前日にiPhoneで録ってるんですよ。それを地元の先輩に送ってミックスしてもらって戻してもらってアルバムにブチ込みました。

-地元の先輩ミックスなんですね。そのお陰か6曲目の入りがドラマティックですね。ちょっとしたフレーズだけどアルバム全体のイメージを集約した感じ。

■K:その先輩が曲の感じ、アルバムの感じを汲み取ってくれてすごくありがたかったです。僕は機械が強くなくて自分でミックスとかが出来ないんで。iPhoneで録ってデータで送って位しかできなくて。

-地元とのコラボをここでも成立させてるっていうね。

■K:僕は個人的にこの6曲目が一番好きなんですよ。お気に入りです。

-この曲が今までのクワルーとも通じてるっていうか、元々菊池君が口ずさみながら引き語りながら作ってた昔のスタイルが思い出される様なアレンジだな、と。歌を響かせる為の楽曲っていう感じがします。

■K:やっぱり流行の音楽に寄せていくってことが頭にチラついちゃう時があって、リード曲となると特にそうで。サビまで何分で進まなきゃいけないとか、サビは何回もってこなきゃいけないとか、ここは4つ打じゃなきゃとか、でもそういうのを全部捨てて作ってみようって思って。だからサビも最後の方に1回あるだけでやりたいようにやれたっていうか。自分のやりたい事はこれなのかなって、改めて思いましたね。

-色んな事を戦略的に考えて作る曲っていうのをやってみて、それを経験した後じゃないとやっぱりこれだよな!っていう感動は味わえないですからね。

■K:そうですね。この曲はバンドとしてというよりは自分個人として好きな曲だなって。穏やかな気持ちで一番優しい事を歌ってる気がする。カトレアの花言葉が「あなたは美しい」なんですけど、それもすごくロマンチックですよね。

-花言葉ですか。花とか詳しいんですか?

■K:そんな事無くて今回調べました。花の名前をタイトルにつけたくて。好きだった人が花が好きだったんで(笑)「Jubilee」の人が(笑)

-他の曲にもよく出てきてるんだけど、”言葉に意味があるかどうか = 記憶に残るかどうか”というニュアンスの言葉にすごくフォーカスしてる歌詞だなと思いました。 主人公は違えど曲全体に通ずる菊池君の普段感じながら生活してるコンセプトの様なものなのかなって。

■K:僕は文章を読むのも書くのも好きなので、意味の無い事は書きたくないなっていうのはずっと昔から思ってて、例えばTwitterで140字で何か書く、ブログに何か書く、っていうのは意味が無きゃ面白くないなって。でも「Fressy」では意味なんか無くていいって歌ってるんです、それはそれで本当に好きな人と喋ってる時なんかは中身に意味なんか無くても会話してる事自体が大事な記憶じゃないですか。どちらにしてもそういう意味のある言葉、ない言葉、覚えてる、忘れるっていう事には確かにこだわってる部分があるかもしれないですね。

-なるほど。7曲目「Twilight」は2マンツアーで無料配布した曲ですね、結構お客さんも曲を覚えてきてる?

■K:ライブの鉄板曲になりつつありますね。

-みんなで楽しみやすくてお客さん目線が入ってる曲だなって思いました。6曲目は自分を表現する為の大切な曲だけど、7曲目はシンガロング入れてノリ易さだったりお客さんが手を上げやすい展開を作ってあげて一緒に楽しむ時間を作る為の曲、両方の局面がアルバムの中にあるなって思うんだけど、比重としては今、どちらに重きを置いてます?

■K:音源にしてもライブにしてもそうなんですけど、お客さんが聴いてて疲れない、飽きないっていうのが大前提にあるので、歌を聴かせたいバラードとかちょっと音楽的な事を詰め込んだノリずらいけどかっこいい曲を、セットリストに絶対入れたいんです。ただ、それが苦痛にならない様にそういう曲でもお客さんにとって良い時間になる様にしたいので、ライブの中でのそういう曲の比率もアルバムの中での比率も考えて、多すぎず少なすぎずっていう事を意識して、気持ちよく聴けるくらいの比率に出来たら良いなって思ってます。具体的に言っちゃえば8:2とか7:3とかなのかな。

-あくまで聴いてくれる人を思った上での作り方なんですね。4月にthe quiet room主催で開催する水戸のフェスも、お客さん目線で楽しませる気が満々ってて感じ出てますもんね。

■K:ライブは演るのも勿論なんですけど、自分が見に行くのもすごい好きなんで、遊びに行った時に良くないイベントは良くないって思っちゃうんですよね。サーキットやるとしても朝早くから夜までとか長いな~って思ちゃう時もあるし、出来るだけ細かくサーキットも見たいのにしんどくなっちゃって途中でマックとか寄っちゃったり(笑)だから「俺だったらもっとこうするのにな」っていうのをやりたくて。音源とライブと同じでイベントでもお客さんを飽きさせない様にして行きたいなって。合間になにか挟んだり引き語りステージ入れてお茶できる様にしたり。

-菊池君ならではの観点で理想のフェスを作るって感じなんですね。実際にライブに足を運んでるからお客さん目線を分かってるって感じがいいですね、しかも地元でやるっていう。

■K:この冊子が出る頃には対バンも発表出来てると思うので、楽しみにしてて下さい。

-このバンドならではの地元のアーティストもいたり、東京で出会ったバンド達とか出てもらう感じ?

■K:基本的には茨城県外のバンドを茨城県に連れて行くっていうコンセプトです。地元茨城ではもう既にサーキットフェスがあるんですけど、それとは別な観点から攻めて行けたら良いなって。全国各地で出会った仲間のバンドを茨城に紹介しにいって、それでまた茨城が盛り上がったら良いなって。

―ツアーでファイナルはまたQUATTROに挑戦。前回とは心境の違いはありますか?

■K:あー、全然違いますね。

-安心感ある?

■K:安心感は無いですけど、前は「やってやろう」って気持ちもありつつ焦りとか緊張の方が大きかったのが、今は本当に「やってやろう」って気持ちだけが強くなってる感じですね。前回はソールドできそう!ってところで終わっちゃったんですけど、今回ちゃんとしっかり売れてみんなに見に来てもらえるような音源が出来たと思うので、ファイナルにも足を運んでもらえたらと思います。

-打ち上げでまたワサビ寿司やらなきゃ(笑)コビキさんが打ち上げでよくやるやつ(笑)

■K:それはマストですね(笑)。本当は昨日のMV撮影でやりたかったんですよね。

-そうなんだ(笑)

■K:みんなでポテトチップス食べたりワイン飲みながらワイワイ録るシーンっていうのがあったんですけど、そこにワサビ入りのシュークリームとか置いておきたかったです、本当に。

-あはは(笑)

■K:それぞれ楽器を置いて盛り上がって下さいってシーンがあったんですけど、ポップコーンを一気食いしたり、僕はコビキを背負い投げしたりました(笑) ツアーファイナルのQUATTROの打ち上げではわさび寿司マストでやる為にまずは良いライブできるよう頑張ります。

-前よりは経験値がありますからね、それを携えてすげーライブして下さい!

■K:油断せずに良いライブにします。

-6月まで忙しそうですけど、頑張って下さい。

■K:しっかり整えて行きます。

-ライブ楽しみにしてます、ありがとうございました!