このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
《1/fの揺らぎ、樹上のホワイトノイズ。羊水のなかで聞いていた、それ。》 吉牟田 直和[Bass]
文章を書いていると頭がよく働く。根性論になるのかもしれないし、科学的根拠のある話かもしれないが、勉強のときには昔から「書いて覚えろ」と言われたものだ。とはいえ、あれだけ口を酸っぱくして言われた「イイクニ(1192年)つくろう鎌倉幕府」がどうやら違うようだし、聖徳太子という言葉も今の教科書からは消えつ...
Stone in the "グレイトエスケイプ" #2
灯りの消えた街で感じ取れるのは、あなたの呼吸と、鼓動の、密やかな気配だけだった。砂時計の砂が少しずつ落ちていくような、とても微かな気配。街は静寂に包まれて、まるで世界にふたりきりのようだった。
いつになったらこの長い夜が明けるのか、見当もつかなかった。時間がゆっくりと過ぎて何もかもが永遠に続くように思えた。もう此処から出ることが出来なくなってもいい、そんな...
やっほー!元気にしてるかな?こちらは元気です。
’’まっかっか’’記念すべき50回目。
おんなじことずっとやってると飽きちゃうから路線変更するかあって考えたりも勝手にしてたんだけど、日記的な、自分の日常をこうやって書ける場所があるのはありがたいから、続けています。
みんなへのお手紙みたいなものでもあり、自分で一ヶ月を振り返る日記のような存在。
引き続き、暖かい目でお付き合いくださいませ。
今年は皆...
こんにちは!!
11月に入ってすっかり寒くなりましたね。
2020年も残すところあとわずか...。
みんな体調には気をつけて、残りわずかの2020年を元気に過ごして下さいね!!
さて、『いつまでやってんだって話』第14話は、マカロニえんぴつのギター担当田辺がお送りします。
2020年11月4日(水)...。
TOY’S FACTORYからメジャー1st E.P.【愛を知らずに魔法は使えない】をリリースします!!
所謂、「メジャーデビ...
"今年がもう少しで終わるなんて!"ってたぶん思ってるひとめちゃくちゃいるんじゃないですか?
学校に行くことだって少なくなっただろうし、仕事も家でしてたひともたくさんいると思うし
わたしもこんなに家にいることあるのかな!?てぐらい家で過ごした2020年でした。
わたしは年末年始がとってもすき。
1/1は外にでるとお店もやってないし
真っ暗でビックリするけど
みんなそれぞれのおうちで
家族と過ごしたり、友達...
eggmanをご覧の皆さんこんにちは、ЯeaLのVo/Gt.のRyokoです。
『ЯeaL RyokoのЯesearch症候群!』ということで、私Ryokoが気になるものがあれば探し集めてお届けしていくコーナー!
というわけで11月になりました!2020年もあと二ヶ月、秋らしい秋を感じる前に寒くなったしもう年の終わりを感じてます。皆さんも元気ですか???
9月に2ndアルバム『ライトアップアンビバレンツ』をリリースしたんですがツアーの情報やライブの...
まずはMUVIDAT FALL TOUR 2020
配信そしてご来場下さった皆様に深い愛を。
何事もなく空間と電波にハッピーだけを残して
しっかり幕を閉じる事が出来たのは協力してくれたみんなのおかげです!
ありがとうございました!
セトリも楽しかったし、曲達が生まれ変わっていくのを目の当たりにする日々は尊い。
泣いちゃうぐらい有難い。
僕らが創った歌。みんなが育てた歌。
途絶えないよ!
我々MUVIDATもりもり食べてガ...
もう時代は令和だし、私たちは戦国時代の武士になりたいわけじゃないんだけどな…
と思うことがたまにあったりする
同調圧力、私はそこまで受けてこなかったし
大して気にせず好き勝手生きているけれど、
身を削ることこそ正義とか
何か一本に絞ることこそ正義とか
そうじゃないと "守っててダサい" とか
覚悟が足りないんじゃないかとか
少なくとも、私の周りの人たちや
私のことや曲を好きでいてくれる人々...
10月20日
『ソフト化の日』
「ソ(10)フ(2)ト(10)」の語呂合わせ。柔らかな発想で、これまでと違ったことをやてみるという「ソフト化」を広く呼びかける日。
「偏った考え方はもはや思考停止と同じだと思うんだよ僕は」
「あら、そう?」
「フレキシブルに行動すること、フレキシブルに対応すること。もうこうなってくると柔軟性の時代なんじゃないかと」
「ふウん」
さほど...
武井優心
どもCzecho No Republic武井です!
今年の夏はきっかり1ヶ月契約だったようですね。気持ち良いほどに分かりやすく8月で梅雨が明け、9月になった途端肌寒くなった。季節も働き方改革なのかい。もう少しケツ押してくれても良かったんだけど。
今年はコロナの影響でほとんど何もしなかったけど楽しかった事をランキングで発表していこうと思う。
まず第3位!(ドゥルドゥルドゥルドゥル、ジャン!)
川遊び!とても綺麗で天気も...
《1/fの揺らぎ、樹上のホワイトノイズ。羊水のなかで聞いていた、それ。》 吉牟田 直和[Bass]
頭痛にはいくつかの種類がある。首や肩の凝りからやってくる緊張性頭痛と、脳の神経系のちょっとしたエラーで起こるらしい偏頭痛というものである。自分の頭痛はといえば九割九分が緊張性頭痛というものである。まあ、どちらにせよ頭痛は辛い。ことさら、残りの1%、年に一度あるかないかの偏頭痛のときになどは目が回る。痛い...
Stone in the "グレイトエスケイプ"
私は気付いています。物語が何処へ向かおうとしているのか理解しています。それでもずっと気付かないフリ。それがきっと一番たのしいから。
生きていてこんなにたのしいことはない。それこそ一生に一度、二度あれば多いくらいです。何故か私は驚くほど冷静で、一言一言を噛み締める余裕があります。ああ、なんて素晴らしい時間なんでしょう。
貴方が運転席で微かに息を漏らす度、何もかも...
やっほー。今年もあと2ヶ月。ひぇー!
10月、秋。みんなは、秋と言えば、なんの秋?
私は毎年同じようなこと言ってるけど、芸術の秋だし、食欲の秋。
去年に比べたら映画も全然観てない気がするし、やっぱり映画館にも行けてないし、ライブハウスもほぼ行ってない。
ジャズのライブとか、クラシックのコンサートとか、オペラとかミュージカルとか落語とか、行ってみたいのはたくさんあるんだけど、詳しくないしどれに行った...
ども!マカロニえんぴつのアニメ大好き高野です!やって参りました『いつまでやってんだって話』第13話【瞬間、心、重ねて】
13話までくるとアニメ1クール終わった感ありますよね笑 あ、でもこのコラムはまだ続きます!ご安心を!
そう!アニメといえば!10月から放送のアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のオープニング主題歌を我々マカロニえんぴつが担当することになりました!ずっと夢だったアニメタイアップ...
どうもどうも、井上です。
最近は久しぶりにファンクラブイベントがありました。
わたしのファンクラブの名前は、のこのこズです。
なかなかいい名前でしょ。
そして今回行ったのはファンクラブイベントの恒例になっている、「家族会議」というタイトルのものでした。
いつもはカフェなどを貸しきって行ったりしていたのですが、今回はコロナの影響で
ZOOMでの家族会議でした。
内容は毎回少しずつちがっているのですが...
第6回「オーディオ回遊」
こちら東京を拠点に活動する都市型ミュージック集団EmeraldのVo.中野です。
開始後半年に差し掛かる本コラム。
回遊をテーマにした開けたコラムのはずが、巷を騒がす某ウィルスにより、想像を超えてやや閉じた印象の文章が増えてしまった。
見事にお預けをくらった夏、何か浮かれた遊びはないものかと考えあぐねているうちに、台風と一緒にやってきた寒気&低気圧とともにすっかり秋めい...
eggmanをご覧の皆さんこんにちは、ЯeaLのVo/Gt.のRyokoです。
『ЯeaL RyokoのЯesearch症候群!』ということで、私Ryokoが気になるものがあれば探し集めてお届けしていくコーナー!
というわけで9月16日に2nd ALBUM『ライトアップアンビバレンツ』発売しました!!!!!
めでたい!!!!!ずっとずっと色んな理由で延期延期になり、ようやくのリリースだったからこそ尚嬉しさ満開です。皆さん聴いてくれま...
お気に入りだったネックレス、
今朝チェーンが切れた。
数時間後、たまたま通った店先で
新しいお気に入りに出会った。
なんとなく、そういうことなのかもしれないなと思う。最近そういうことが多い。
「やり残したことってある?」
話題がなくなりかけたタイミングでよく聞かれる気がする。
別にないですね といつも答える。
物事の順番なんて、私の人生では当たり前に入れ替わったりするから。
(他の人生...
9/6下北沢251
そして9/19吉祥寺shuffle
少人数制&生配信LIVE!
大声禁止だったり
フェイスシールドなんかもあったり
何かとご不便かけました泣
しかし、イスに座りながらも全力で楽しんでくれたり、
手をたくさんあげてくれたり
我々音楽家はやはり観てもらえてなんぼ
どんな形であろうと届けられる幸せは
何にも変えがたいです。。
"パーティ"という言い方をすると
とてもヤンチャなイメージになってしま...
9月21日
『ファッションショーの日』
1927年、銀座の三越呉服店で日本初のファッションショーが開かれ、初代水谷八重子ら三
人の女優がモデルとして登場しました。
当時はまだ洋服より着物が主流でした。
「これは?」
「いいんじゃん」
「これにヒール合わせたらちょっとやり過ぎかな?」
「いや。いいんじゃん」 リビングの姿見に映った自分の姿を見ながら女は男に訊いた。若手の芸人たちを集めたテレビ 番組を観て...