このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません
デビュー15周年を迎える北出菜奈。
誰も真似しない、誰にも真似できない唯一無二のアーティスト像を確立してきた彼女が、そのアニバーサリーイヤーにリリースするのは幻のシングルと言われた「想い」。
10年の歳月を経て蘇るこの楽曲に彼女は何を思うのか。
過去と今が共存する今回のシングルについて語ってもらいました。
-今回のアー写、ジャケ写めっちゃ良いですね。
井上苑子(以下…井上):嬉しい!ありがとうございます。
-岩倉しおりさんに撮ってもらったということで。
井上:私、フィルムカメラが好きでそういう雰囲気で撮りたいというのをスタッフさんには話していたら、岩倉しおりさんの写真合うんじゃないかなって勧めてくださって。
-バッチリハマってますね。
井上:そうですね。イメージ通りに撮れました。
-写...
フロントマン鬼頭大晴の中性的で物静かなイメージの容姿と、曲に詰め込む熱量のギャップが半端ない名古屋発ロックトリオHalf time Old。 年1枚のペースでフルアルバムを出し続けて今作で3作目、”ようやく自分たちのやるべき事が見えてきた” と話す彼らのその経験値と、今リアルタイムで感じとる世の中への尺度、これまでの全てと今の感覚の全てをクロスさせた切り口で生み出した楽曲は、確かに過去作と比べても作曲スキルや歌...
SHAKALABBITSの活動休止から早くも1年近く。メインコンポーザーでもあったボーカルUquiとドラムMAHによる新プロジェクトがスタートすることが先日発表された。「ゼロからのスタートだけどゼロじゃない。」そう言い切った二人の目は先だけを見据えていた。初ライブを行うeggmanのフリーペーパーだからこそ実現した初インタビュー!
「あなたに出逢えたから」ここまでこれた。「あなたに出逢えたから」このアルバムが作れた。
その言葉の一つ一つに、今までにないほどの説得力があった。
今まさに大きな変途期を迎えているMAGIC OF LiFEの音霊と言霊が凝縮された、あなたに届けるための1枚です。
『「CHOSYOKU」をリリースした今だからこそかける曲があった』
新しいだけを追うわけではなく、今の感情をそのままに表現した新作「レモンパイ」がリリースされる。
彼らが思う今のリアルな感情をぐっと閉じ込めたこの1枚が出来上がるまでのストーリーを熱く語ってもらいました。
東京再起動を経てたどり着いた新境地。
「打開」の意識を超えた先にあったそれは、とても穏やかで懐かしく温かい感情。
新しい東京カランコロンの代名詞「わすれものグルービィ」について聞きました!
また非常に面白い素材がメジャーデビューを果たしました。独特な世界観を構築しつつもしっかりとしたポップ性を表現する19歳“山﨑彩音”。
この世界観はどうやって生まれてきたのかルーツを紐解くインタビュー。
ChelsyのVo,Gtを務めていたMIOが名前を美緒に変え、ソロプロジェクト“GIVE ME OW”を再スタートさせた。いきなりの4ヵ月連続リリース、レコ発イベント、そしてワンマンライブと一気にスタートダッシュをする彼女の確固たる想いとは。
宮﨑発→東京経由→全国行き。 郷土が生んだ独特な南国フレイバーメロディーがアイコンの宮崎出身3ピースバンドMINAMI NiNE。 J-ROCK、メロコアから、演歌や民謡まで、これまでに彼等が周囲から浴びて来た音楽影響の全てが、彼等にとっては大切なピースのひとつ。 タフめな見た目と、優しい世界観の歌詞や歌声のギャップも含めて、彼らのセルフブランディングは本人達が気づかないうちに結成時から完成されていたのかもしれな...
―sumikaからまた新たな名作『ファンファーレ / 春夏秋冬』が届いた。sumikaがリリースする新譜だから“良いに決まっている”というどんどん高くなっているハードルをその都度飛び越えてくるのはさすがの一言。そんなsumikaは今どんなモードに入っているのだろうか。エッグマンフリーペーパーでは初となるメンバー全員でのインタビューでそれを紐解きます。
新メンバーSHUNを迎え4人になったFIVE NEW OLDとしての初の音源!
今までを大切にしながらもさらに新しいチャレンジを織り込んだ今回の作品。自分たちの音楽の最高点を常に目指し続けてきた彼らだからこそ届いた今回の作品。高いのはその音楽のクオリティーだけではなく、音楽への情熱や誠実さなんだというのが伝わるインタビューを拡大4ページで!!
暗くも透明度の高い深海を一途の光を伝って進んでいくような、静かで好奇心を掻き立てられる独特の世界観。 楽曲の創造性もサウンドも歌詞に至っても、独自路線の音楽をひたすら展開し続けるIvy to Fraudulent Gameの最新シングルは、リード曲にバンドの代名詞的ニューアンセムを、後ろに続く楽曲にはライブで馴染みの長らくファンに親しまれた初収録曲と、これまでで初となるボーカリスト寺口制作の真新しいラブソングを収録...
6年ぶりとなるフルアルバムのリリースが決定したROOKiEZ is PUNK’D!この6年間の在り方や、大切に守り抜いてきたもの。他のインタビューではなかなか見られない作品を作る上での心の部分が見える、オリジナルインタビュー!!
今各所で話題になっているBabySitterが遂に初となる全国流通盤をリリース!成長したベビシの今を感じられる良作。これはもう勢いだけじゃないです。一過性のものではないと確信を持ちました。これから大きく羽ばたくこと間違いナシ。
渋谷を中心にガールズバンドシーンで確かな実績を残しつつあるQuintet Queen Questが遂に全国流通盤となる作品をリリース!夢を掲げてバンドを始めた彼女たちは飛躍の足掛かりになる一歩を強く踏み出した。
―本格的にバンド形態での活動初めてようやく2ヵ月になるかどうかぐらいのタイミングですがなかなかの速度で進んでいますよね。振り返ってみてどうですか?戸惑いなどなかったですか?
日乃まそら(以下…日):戸惑いがなかったら嘘になりますよね(笑)。でもそれは全然悪い意味じゃなく、全てが初めての事と言えるくらいとても新鮮で、知らない世界だったので。すごく新鮮で刺激的な日々を過ごさせてもらっていて、ようやく...
「なんでもない日常の積み重ねが今を作る。その今こそが最高なんだ」
10年を尊く振り返るよりも今と未来を見据えて進んでいくというVo.PONの強い意思と、誰にでもある日常を大切に切り取った言葉たちがたくさん詰まった「アルバム」という言葉がぴったりなセカンドフルアルバム「Dear days」。
結成10周年という節目にリリースされる今作について語ってもらいました。
最も感受性鋭い学生世代を中心に今、全国で注目を集める音楽ムーブメントの中でも、ユニセックスな容姿にシングルコイルでコード掻き鳴らす系のギターロックとは別路線、サウンドの重厚感と、容姿の華やかさ、ライブでの力強いステージングで独自路線をいく新世代ロックカルテットLenny code fictionの最新作は、同様に今話題の渦中、週刊少年ジャンプの人気連載漫画原作TVアニメ『僕らのヒーローアカデミア』OP曲を収録した3曲...
4人体制になって初の作品となる「Baby Baby Baby Baby」を8/1に配信リリースをするCzecho No Republic。新たな一歩を踏み出した4人の今を切り取るインタビュー。